更新日:2016年12月1日
新城下原第2遺跡(北谷町字北前安仁屋原348番地 ほか)
新城下原第2遺跡は、キャンプ瑞慶覧北前ゲートから東へ約200メートル、現在のキャンプ瑞慶覧内に位置する貝塚時代前期から近代にかけての遺跡で、標高約0メートルから4メートルの沖積地に形成されている。遺跡は平成9年度の試掘調査で発見され、ガソリンスタンド及び車両整備工場建設に伴い平成11年度から平成16年度にかけて発掘調査が行われた。調査では、貝塚時代前1期の貝塚、同後期のイモガイ集積、グスク時代の水田遺構、近世・近代の水田遺構が確認された。出土遺物には、爪形文土器(ヤブチ式・東原式)、阿波連浦下層式土器、浜屋原式土器、グスク土器、中国産陶磁器、石器、貝製品、骨製品などが確認された。調査の結果、一帯は汽水域的な環境から約6,000年前に陸地化するも、5,500年前には再び汽水域的環境になったと推察される。その後は次第に陸地化し、グスク時代以降は水田として利用された。遺跡の現状は建物や駐車場と化している。