更新日:2018年5月23日
(注釈)こちらの講座は終了しました。(5月11日)
北谷地域の産業だった竹細工である伝統工芸のものづくり体験を行います。
先代が戦前から桃原地区で竹細工を行い、現在3代目として継承している桃原地区出身・津嘉山氏を講師に迎え、
生活用品として親しまれてきたバーキ(籠)づくりを2日間約5時間内で小サイズの籠を1点仕上げます。
(注釈)申込期間を延長しました。4月13日〆きり → 4月20日(金曜日)
日時
- 平成30年5月10日(木曜日)、11(金曜日) 全2回
- 午後1時30分~4時30分 (受付 1時15分)
- 1回目 5月10日(木曜日)
- 2回目 5月11日(金曜日)
対象
- 町内在住・在勤者(先着順)
定員
25名(先着順)
講師
津嘉山 寛喜 氏(北谷竹細工・県認定工芸士) *北谷町桃原出身
場所
ちゃたん ニライセンター 地下 講座室
材料費
2,500円(受講料は無料)
申込の際に現金を添えてお申し込みください。領収書をお渡しします。
(注釈)材料発注のため、申し込み後のキャンセルはお控えください。
持ち物
- タオル、エプロン、汚れても良い服装
- お持ちの方はマイナスドライバーがあると便利です。
(注釈)ネイルは傷がつく場合がございます。外してご参加ください。
受付期間
(注釈)申込期間を延長しました。(4月7日)
- 平成30年4月3日(火曜日)~13日締めきり → 4月20日(金曜日)まで。
- 平日午前9時から午後5時 以上の日時内に、材料費を添えてお申し込みください。
- こちらの講座はFAX、電話での受付は行っておりません。ニライセンター1階事務所にお申込みください。
- 講座中に撮影した画像等を北谷町の広報活動(広報誌やホームページへの掲載)に使用する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
【講座に関するお問合せ】ちゃたんニライセンター(窓口:平日9時~17時/電話:098-936-3492)
一時保育について
- 原則、午前午後の講座中、お子さまのお預かりをいたします。
- ただし、すべての講座が対象ではありませんのであらかじめご了承ください。
- 年齢は、1歳以上未就学児のお子さまが対象となります。
- 講座の申込期間中および事前にご相談ください。所定の条件および書式をご案内します。
【一時保育に関するお問合せ】(窓口:平日9時~17時/電話:098-936-3492)
~リ・ディスカバリー(再発見)シリーズ~2回で仕上げる北谷竹細工バーキづくり
~リ・ディスカバリー(再発見)シリーズ~2回で仕上げる北谷竹細工バーキづくり(PDF:589KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
