更新日:2017年7月30日
正しい字の書き方や礼儀作法、また精神を集中し、筆をとることを通して日本の伝統文化を学びます。
日時
- 平成29年8月17日(木曜日)、8月18日(金曜日)
- 午後1時30分から3時30分まで(1時15分から受付開始)
(1)1日目 8月17日(木曜日)…小学1年生~3年生対象
(2)2日目 8月18日(金曜日)…小学4年生~中学生対象
対象
- 町内在住 小学生・中学生(小1・2年生は保護者同伴)
定員
- 20人(先着順)
講師
- 濱崎純子氏(日本習字指導者)
- 目取真和子氏(日本習字指導者)
- 濱崎まなみ氏
場所
- ちゃたんニライセンター地下 講座室
受講費
- 無料
持ち物
- 書道用紙、習字セット、墨汁、新聞紙、ぞうきん、汚れても良い服装
お願い
用紙は、課題のサイズを持参ください。(用紙は準備していません)
新聞紙を一人2~3束用意ください。
受付期間
- 7月31日(月曜日)から8月10日(木曜日)までの平日午前9時から午後5時まで
課題を書きたい方は、WEBや新聞、学校からの資料等で事前にお調べください。
そのうえで、お申し込み時に、書きたい題字をお知らせください。
(申込書の裏面に記載ください)
- 小学1・2年生は保護者の付き添いが必要です。
必要事項を記入のうえ、ニライセンター生涯学習プラザ窓口
または(FAX:098-936-5287)でお申込みください。
なお、電話での受付は行っておりません。
講座中に撮影した画像等を北谷町の広報活動(広報誌やホームページへの掲載)に
使用する場合がございます。あらかじめご了承ください。
【講座に関するお問合せ】ちゃたんニライセンター(電話:098-936-3492)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
