更新日:2017年7月18日
(注釈)定員に達したため募集受付を終了しました(7月18日)
さまざまな植物の中でも人気のハーブ=薬草・野草。
西洋ハーブ、和ハーブ、琉球ハーブなどジャンルも種類もたくさんありますが、
日常生活で使える薬草・野草の活用法と、植物から抽出して作られたアロマオイルを利用した
家族やセルフケアで簡単にできるマッサージを学びます。
食とアロママッサージの2部構成で開催します。
- 食に利用できるハーブオイルづくり
- 日常生活に活かせるアロマセラピー術
講座開催時間中、1歳以上~未就学児のお子様のお預かりも致します。(要事前申し込み)
当日、体調不良などの場合はお預けできません。開始の1時間前までにお電話ください。
(お子様等の体調不良により不参加の場合は、講座中に使用した資料とオイルを後日お渡しいたします)
日時
- 平成29年8月8日(火曜日)
- 午前10時から12時まで (受付 9時45分)
対象
- 町内在住・在勤の一般成人
定員
- 16人(先着順)
講師
- 井上 美香 氏(アロマセラピスト)
(注釈)北谷町出身
場所
- ちゃたんニライセンター地下 調理室・和室
材料費
- 1,000円(受講料は無料です。領収書発行)
持ち物
- エプロン、タオル、筆記用具、持ち帰り用袋など
受付期間
- 7月12日(水曜日)から7月26日(水曜日)までの平日午前9時から午後5時まで
必要事項を記入のうえ、ニライセンター生涯学習プラザ窓口
または(FAX:098-936-5287)でお申込みください。
なお、電話での受付は行っておりません。
講座中に撮影した画像等を北谷町の広報活動(広報誌やホームページへの掲載)に
使用する場合がございます。あらかじめご了承ください。
【講座に関するお問合せ】ちゃたんニライセンター(電話:098-936-3492)
新月の食べるハーブオイルづくり&アロマのお話(PDF:649KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
