更新日:2021年9月8日
水切りによる生ごみの悪臭・腐敗対策
生ごみの悪臭や腐敗の主な原因は生ごみに含まれる水分であるため、水分をよく切ることで、生ごみの悪臭や腐敗を軽減することができます。是非、ご家庭でも実践し、その効果を実感してみてください。
生ごみの水切りポイント
・濡らさない
・しぼる
・乾かす
ごみ減量化と地球温暖化防止について
・生ごみの約80%が水分と言われており、生ごみを水切りすることで、生ごみ重量の約10%を減らすことができるため、ごみ減量化に貢献することができます。
・生ごみを水切りすることで、ごみ処理焼却施設における焼却効率が向上し、二酸化炭素排出量の削減につながり、地球温暖化防止対策として貢献することができます。
生ごみ処理容器設置補助金
町では、ご家庭から出るごみの減量化を図るため、電動式生ごみ処理機やコンポスト容器を購入する方で条件を満たす方に対し購入費の一部を補助しております。(事前申請)