このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

窓口負担割合が2割の方の配慮措置終了のお知らせ

更新日:2025年8月5日

自己負担割合が2割となる方への負担を抑える配慮措置期間終了について

令和4年10月1日から実施された病院等での窓口負担割合が2割の被保険者への外来診療の負担軽減措置(配慮措置)が
令和7年9月30日までの診療分にて終了します。
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
これに伴い、令和7年10月1日以降の診療分より2割負担の被保険者の1か月当たりの上限額は、下記の表のとおりとなります。



 

【1か月の自己負担限度額】(令和7年10月1日診療分から)
所得区分 外来限度額(個人ごと) 外来+入院限度額(世帯ごと※1)
2割負担(一般2) 18,000円※2

57,600円(44,000円※3)

【1か月の自己負担限度額】(令和7年9月30日診療分まで)
所得区分 外来限度額(個人ごと) 外来+入院限度額(世帯ごと※1)
2割負担(一般2)

18,000円または

6,000円+(10割分の医療費-30,000円)×10%

の低い方※2

57,600円(44,000円※3)

※1 世帯とは、同じ公的医療保険に加入する方同士のみ世帯として合算します。
※2 年間(8月~翌年7月)の限度額は144,000円です。
※3 同一世帯で12か月以内に高額療養費の支給月数が3か月以上ある場合の4か月目からの限度額です。

お問い合わせ

住民福祉部 保健衛生課
沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号
電話:098-936-1234
FAX:098-982-7715

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

北谷町役場

〒904-0192 沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号 電話:098-936-1234
開庁時間 午前8時30分から正午、午後1時から午後5時15分
Copyright © Chatan Town. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る