更新日:2023年8月21日
後期高齢者医療保険料にかかる証明書の種類
納付額証明書
1月1日~12月31日までの納付額が記載されます。
主な用途:確定申告、年末調整等
納税証明書
賦課年度ごとに納付すべき額、納付した額、未納額、納期未到来額等が記載されます。
主な用途:金融機関からの借り入れ等
滞納なし証明書
後期高齢者医療保険料に滞納がないことを証明するものです。
主な用途:公営住宅の入居や各種許可申請等
証明書の取得方法
場所
保健衛生課 国民健康保険係
受付日時
平日(祝日等を除く)午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時を除く)
証明書発行手数料
1通につき200円
申請書
国民健康保険税・後期高齢者医療保険料納税(付)証明書交付申請書(PDF:86KB)
手続きに必要なもの
- 被保険者証
- 手続きに来る方の身分証(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 別世帯の方が手続きする場合は委任状
委任状(後期高齢者医療保険料納付額証明書)(PDF:59KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ