更新日:2025年10月8日
沖縄の歴史講座「琉球 王朝の時代」(全8回)
令和7年度は学ぶ機会が少ない琉球王朝時代の農工時代から始まり、第二尚氏王統時代の幕開け、島津の侵略、琉球王国の解体までを全8回で学びます。座喜味城跡、勝連城跡の屋外学習も行います。
日 時/場 所
令和7年11月11日~12月23日/全8回 ※火曜日
10:00~12:00
5回目のみ土曜日 8:45~16:30(予定)
- 11/11
- 11/18
- 11/25
- 12/2
- 12/6(土曜日)
- 12/9
- 12/16
- 12/23
講 師
古塚 達朗 氏(ふるづか たつお)
(琉球歴史文化コンサルティング代表 コンサルタント)
対 象
町内在住・在勤の方/一般成人
定 員
20人(超えたら抽選)
受講費
無料
※ただし入場料 あまわりパーク400円、休憩代等は個別で実費。
受付期間/申込方法/抽選結果/材料費支払い
申込期間:
10月10日(金曜日)から10月20日(月曜日)
結果連絡:
10月24日(金曜日)までに電話・メール連絡
持ち物
筆記用具
5回目(屋外)
動きやすい服装・靴、入場料、昼食代、公的手帳
申込二次元バーコード
https://logoform.jp/f/LKuqK(外部サイト)
202511_琉球王朝の時代_表
202511_琉球王朝の時代_裏
202511_ryukyuhistory(PDF:378KB)
- 天候不順や都合により日程変更・中止になる場合があります。
- 講座中に撮影した画像等を北谷町の広報活動(広報誌やホームページへの掲載)メディアに使用する場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 参加確定後、発熱などを含む体調不良で参加ができなくなった場合欠席の電話をお願いいたします。
- ただし材料費や資料代が発生する講座について、お支払い後は返却できない場合があります。ご了承ください。
- 支払い後に参加ができなくなった場合は、制作物や資料などを後日、お渡しいたします。
【ちゃたんニライセンター】
窓口:平日午前9時から午後5時まで/電話:098-936-3492/FAX:098-936-5287
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
