更新日:2023年1月25日
こちらの講座は終了しました。
沖縄のやきもの=やちむんの陶芸体験を行う。機械のろくろとたたらを使用し、
技法も取り入れた中サイズのマカイ2個と平皿1枚を作ります。
当講座は、当陶芸講座を経験している方を対象としています。
また、経験者の高齢者や障がい者も参加いただけますが、ろくろが難しい場合は、
たたらや手びねりで制作しますのでご相談ください。
日 時
令和4年12月14日(水曜日)から1月18日(水曜日) 全8回
午後7時から9時(受付6時45分)
◆1回目
12/14(水曜日) 午後7時~9時/ろくろ(マカイ)
◆2回目
12/15(木曜日) 午後7時~9時/化粧掛け、ろくろ(平皿)他
◆3回目
12/19(月曜日)午後7時~9時/削り、化粧掛け
◆4回目
12/21(水曜日) 午後7時~9時/削り、てびねり可
◆5回目
12/22(木曜日) 午後7時~9時/削り作業、仕上げ
◆6回目
1/5(木曜日) 午後7時~9時/窯詰め(素焼き)
◆7回目
1/11(水曜日) 午後7時~9時/釉薬掛け・窯詰め(本焼き1/12)
◆8回目
1/18(水曜日) 午後7時~9時/窯出し・作品発表・作品撮影
場 所
ちゃたんニライセンター 地下 工芸室
講 師
與那覇 政雄 氏
伊波 興治 氏
(町内在住/陶芸家)
対 象
町内在住・在勤/一般成人
定 員
10名(超えたら抽選)
講座料
材料費 2,000円(4キロ分の土)
持ち物
エプロン、タオル、汚れても良い服装など(マスク着用)
申込方法/受付期間/抽選連絡
【申込方法】
1.申込方法FAXで申込
申込書に必要事項を明記しFAX。送信後、電話で要送信確認。
2.窓口(開館時)
申込書に必要事項明記。
(注釈2)休館時のみ電話で申込可能です。その場合は、名前、電話番号、行政区、住所等必要事項をお伝えください。
(注釈3)障がいのある方で参加希望の方は電話でご相談ください。
電話は、平日9時から5時までにお願いいたします。電話:098-936-3492/FAX:098-936-5287
-------------------------------
【受付期間】11月7日(月曜日)から11月18日(金曜日)
【抽選結果】11月24日(木曜日)までに電話連絡までに全員へ電話連絡
【お支払い】12月2日(金曜日) 17時までにつり銭がないよう2,000円を持参ください。領収書をお渡しします。
(注釈2)
申込から参加確定及び初日まで日数が少ないため、今期は初日に材料費を徴収し領収書を発行します。
材料費発注のため、参加確定後のキャンセルはご遠慮ください。
問い合わせ
講座中に撮影した画像等を北谷町の広報活動(広報誌やホームページへの掲載)、メディアに使用する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
来館の際は、事前に検温、マスクの着用と手指消毒をお願いします。
発熱などを含む体調不良で参加ができなくなった場合は、
前日の午後5時、または当日の午前9時までに欠席の電話をお願いいたします。
夜の講座のため一時保育はございません。
ちゃたんニライセンター
窓口:平日午前9時から午後5時まで/電話:098-936-3492/FAX:098-936-5287
▼印刷用はこちらからダウンロードください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ