更新日:2022年8月10日
終活準備講座「エンディングノートの進め方」(全3回)は、都合により、10月または11月ごろに延期し2回にて開催いたします。1日目:平日の昼または夜 2日目:土曜日の昼を予定しています。なお、今回申込された方には個別にご連絡をしています。新たな日程は、10月号の広報ちゃたん、またはWEB、チラシなどでご確認ください。(8月10日)
いずれ誰もが迎える終焉。
生涯学習プラザではこれまで何度か生前生後に必要な終活講座を実施してきましたが、
今回は実践編としてエンディングノートを実際に書いてみる3回の講座を実施します。
エンディングノートに触れることで、終活における心構えや生活の見直しなど意識し、残りの人生を考える
エンディングアクションを行うきっかけ作りを行います。
日 時
●日程は10月または11月に変更となりました。新たな日程は追ってお知らせいたします。(8月10日)
令和4年8月25日(木曜日)から9月8日(木曜日)
全3回/毎週(木曜日)
- 8月25日
- 9月1日
- 9月8日
(予備日9月22日)
午後1時30分から3時30分(受付1時15分)
場 所
ちゃたんニライセンター地下 講座室
講 師
小浜 美奈子 氏
(株式会社 呂都/終活カウンセラー、整理収納マイスター)
対 象
町内在住・在勤者/一般
定 員
15名(超えたら抽選)
受講費
テキスト代
500円(エンディングノート代)
持ち物
筆記用具(鉛筆、消しゴム)
他に年金番号や保険番号、介護保険番号など記録に必要な手帳など。
詳しくはチラシの裏面<エンディングノートを書くための準備>もご確認ください。
申込方法/受付期間/抽選連絡/テキスト代支払い
【申込方法】
1.申込方法FAXで申込
申込書に必要事項を明記しFAX。送信後、電話で要送信確認。
2.窓口(開館時)
申込書に必要事項明記。
(注釈1)
休館時のみ電話で申込可能です。その場合は、名前、電話番号、行政区、住所等必要事項をお伝えください。
電話は、平日9時から5時までにお願いいたします。
- 電話:098-936-3492/FAX:098-936-5287
-------------------------------
【受付期間】令和4年7月20日(水曜日)から8月5日(金曜日)
【抽選結果】8月9日(火曜日)までに申込者全員へ電話連絡
【支払い】8月17日(水曜日)までに釣銭のないよう窓口でお支払いください。(平日9時ー5時)領収書発行します。
問い合わせ
講座中に撮影した画像等を北谷町の広報活動(広報誌やホームページへの掲載)、メディアに使用する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
来館の際は、事前に検温、マスクの着用と手指消毒をお願いします。
発熱などを含む体調不良で参加ができなくなった場合は、欠席の電話をお願いいたします。
なお令和4年度は一時保育預かりは調整中となります。
ちゃたんニライセンター
窓口:平日午前9時から午後5時まで/電話:098-936-3492/FAX:098-936-5287
▼印刷用はこちらからダウンロードください
2022終活エンディングノートの進め方(PDF:442KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
