更新日:2016年12月1日
質問
ごみを持ち込みで処分したい場合はどうすれば良いの?
お答えします
ごみを直接ごみ処理施設へ持ち込みたい場合は、役場で申請を行い、搬入許可証を発行してもらいます。
搬入許可証を持って、倉浜衛生施設組合へ搬入してください。
倉浜衛生施設組合:沖縄市字池原3394番地 電話:098-937-9942 FAX:098-939-5676
質問
粗大ごみ処理券はどこで売っていますか?
お答えします
粗大ごみ処理券は1枚300円で最寄りのスーパーマーケット、コンビニエンスストア等で購入いただけます。
質問
家電リサイクルの対象品は何ですか?
お答えします
家電リサイクル法で対象となる廃棄物は、下記の家電4品目と呼ばれるものです。
- エアコン
- テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
対象商品であっても個々の仕様により対象外となる場合もありますので、ご注意ください。
対象商品の詳細は、家電製品協会のホームページをご確認ください。
質問
使用済みのバッテリーや古い消火器を回収してもらいたいのですが。
お答えします
使用済みのバッテリーや古い消火器などは町では回収いたしません。買ったところに引き取ってもらうか、専門の処理業者に処理させてください。
町では収集しない主なごみの品目
・バッテリー・ガスボンベ・焼却灰・タイヤ・自動車の部品・ブロック・消火器・バスタブ・農薬
・劇薬やペンキ等(液体の入ったもの)・医療系廃棄物(薬注ビンなど)・コンクリート
町の許可業者(事務系一般廃棄物処理業者一覧)
- 合同会社比嘉衛生 電話:098-936-3120 (FAX兼用)
- ニライクリーンサービス 電話:098-936-3764 (FAX兼用)
- 丸勇衛生 電話:098-936-5446 FAX:098-989-1098
- 株式会社伊平衛生 電話:098-936-2786 (FAX兼用)
- 有限会社北谷クリーンサービス 電話:098-936-8146 (FAX兼用)
