更新日:2016年12月1日
質問
マイナンバーってなに?
お答えします
マイナンバーは、住民票を有する全ての方に1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。
詳しくは政府広報オンラインホームページの「社会保障・税番号制度(マイナンバー)」をご覧ください。
質問
マイナンバーは希望すれば自由に変更することができますか?
お答えします
マイナンバーは原則として生涯同じ番号を使い続けていただき、自由に変更することはできません。ただし、マイナンバーが漏えいし、不正に用いられるおそれがあると認められる場合に限り、本人の申請又は市町村長の職権により変更することができます。
質問
マイナンバーカード受け取るために必要な書類を教えてください。
お答えします
マイナンバーカードの受け取るために必要な書類は以下のとおりです。
- 通知カード
- 交付通知書(はがき)
- 本人確認書類(身分証明書等)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
質問
マイナンバーカードを身分証明書として使用することは可能ですか?
お答えします
マイナンバーカードには氏名、住所、生年月日、性別が記載され、顔写真があります。このため、レンタルビデオ店等でも身分証明書として利用することが可能です。ただし、カードの裏面のマイナンバーをレンタルビデオ店が書き写したり、コピーを取ったりすることはできません。
質問
子供でもマイナンバーカードの申請はできますか?
お答えします
15歳未満および成年被後見人の方は法定代理人により、申請していただくことができます。また特別な理由がある場合は、市町村長が認める任意代理人により申請が可能となります。
質問
通知カードを紛失した場合、通知カードの再交付してもらうことは可能ですか?また、すぐにマイナンバーを確認する方法はありますか?
お答えします
令和2年5月25日をもってマイナンバー通知カードは廃止されましたので再交付することはできません。
お急ぎでマイナンバーを知りたいときは、マイナンバーを記載した住民票を取得してください。本人や同一世帯の人の分であれば、窓口でお渡しが可能です。
