更新日:2025年10月27日
令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付)の申請書及び確認書の申請期限を延長します!!
〇申請書:令和7年10月20日(月曜日) ⇒ 令和7年11月14日(金曜日)※必着
〇確認書:令和7年10月31日(金曜日) ⇒ 令和7年11月14日(金曜日)※必着
申請がまだの方は、お早めにお手続きをお願いいたします。
※令和7年11月14日(金曜日)を過ぎた場合は、給付対象外となりますので、ご留意ください。
令和6年1月2日~令和6年12月31日の間に北谷町に転入した方のうち、不足額給付の対象と思われる皆さまへ
令和6年1月2日~令和6年12月31日の間に北谷町に転入した方のうち、不足額給付の対象者にあたると思われるにも関わらず、申請書及び確認書が届いていない方は、お早めにお問い合わせください。
※対象となる方の提出期限も令和7年11月14日(金曜日)必着です※
◆提出の際には、以下の書類が必要になります。
(1)令和6年度の課税が分かる書類
(2)令和6年度実施の当初調整給付の給付有無が分かる書類
(3)低所得世帯向け給付金を受給有無が分かる書類
不足額給付の概要についてはこちら
※本給付金は「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律」に基づき、差押禁止及び非課税となります。








