更新日:2025年8月13日
令和7年度北谷町子育てサポート給付金
長期化する食費や燃料費等の物価高騰の影響を踏まえ北谷町独自支援策として、高校生年代までのこども1人あたり12,000円を臨時的に支給します。
1.支給対象者
平成19年4月2日から令和7年7月31日までに生まれたこどもで令和7年7月31日時点において北谷町に住民登録のあるこどもの保護者
2.支給額
支給対象となるこども1人につき、12,000円
3.手続き方法等
(1)支給のお知らせが届いた方・・・原則、手続き不要
支給対象者のうち、令和7年7月31日時点で北谷町から児童手当を受給している方、又はこども医療費助成受給資格者証をお持ちの方については、支給のお知らせを発送します。受給を希望される方は、特に手続きの必要はありません。
振込予定日:令和7年11月27日(木曜日)
以下の場合は、令和7年9月30日(火曜日)までに子ども家庭課にご連絡ください。
ア.児童手当又はこども医療費助成金の指定口座に変更のある方
イ.給付金の受給を辞退したい方
令和7年度北谷町子育てサポート給付金受給拒否の届出書(PDF:73KB)
(2)支給申請書が届いた方・・・申請が必要です(令和7年12月26日必着)
支給対象者のうち、町が口座情報を把握していない方へは、9月下旬頃に支給申請書を発送します。
申請は、オンライン又は郵送による方法でも可能です。
申請受付期間:令和7年10月1日(水曜日)から令和7年12月26日(金曜日)
[オンラインによる申請方法]
「令和7年度北谷町子育てサポート給付金についてのお知らせ」に記載されている二次元コードから必要事項を入力し、画像を添付して送信してください。オンライン申請の場合は、書類の郵送は不要です。
[申請書の提出による方法]
「令和7年度北谷町子育てサポート給付金支給申請書」にご記入の上、必要書類を添えて子ども家庭課へお送りください。
[必要書類]
- 申請者(保護者)の本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証など)
- 申請者(保護者)の口座を確認できる書類の写し(通帳やキャッシュカード)
[申請書提出先]
〒904-0192
沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号
北谷町住民福祉部子ども家庭課子育て支援係
子育てサポート給付金担当
※申請書を紛失された場合は、子ども家庭課の窓口へお越しください。
(記入例)令和7年度北谷町子育てサポート給付金支給申請書(PDF:139KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
