更新日:2021年9月22日
1)伝道集落の合祀所(北谷町大村玉代勢原14番地)
(2)村川・チン川ー
ヤマガマー(洞穴)の前方に位置した井戸を村川、あるいはチンガーと呼んだ。戦前、このカーはンブガーとして使用されたという。現在は、ヤマガマー同様に、2月のニングヮチャーに拝みをおこなう。
(3)女井
戦前の伝道集落、屋号ウフヤの西側に所在した井戸を女井(イナグガー)と称した。伝承によると、この女井は、北谷グスクのウナジャラ(按司夫人)が洗髪や水浴に使用した井戸だったという。この女井へは、伝道のウフヤ門中から、正月3日のハチウビーと、2月のニングヮチャーの際に拝みを行う。また、北谷ノロ殿内からは、正月3日のハチウビーと、8月11日のカーウビーの際に拝みをおこなう。
お問い合わせ
北谷町教育委員会 文化課
沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号
電話:098-936-3159
FAX:098-926-2871
