このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年度北谷町津波避難訓練(キャンプフォスター)

更新日:2025年9月22日

~『キャンプ瑞慶覧(フォスター)内』への津波避難訓練のお知らせ

町民や事業者等の防災意識の向上と地域防災体制の強化を図ることを目的として、津波を想定した訓練を11月30日(日曜日)に実施します。
本訓練は、津波を知らせるサイレンが町内及び基地内で鳴った後に、キャンプ瑞慶覧の『北前ゲート』から同基地内の『海軍病院ゲート』まで避難するものとなっております。
『避難経路や避難にかかる時間を確認できる』貴重な機会ですので、積極的に参加しましょう。
訓練の詳細については、町のホームページ又はチラシ(北前区のみ)をご参照ください。
尚、今回は「スポットゲート」は使用しません。(運用時間が月~金の午前6時から午後7時のため)
※18歳以上の参加者につきましては、身分証明書(顔写真付き)がないと基地への立ち入りが出来ませんので必ず持参をお願いします。
身分証明書...免許証、パスポート、マイナンバー、顔写真付きの本人確認できるもの。(日本及び米国籍以外の入域は不可)

 

〇実施日時:令和7年11月30日(日曜日)午前10時~午前11時50分頃
〇実施場所:キャンプ瑞慶覧(フォスター)内
〇対象者:北前区在住の町民及び事業者等
〇備考:荒天の場合、当日の訓練は中止とする(少雨決行)

お問い合わせ

総務部 基地・安全対策課
沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号
電話:098-936-1234
FAX:098-936-7474

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

サイト内検索

防災

  • 情報が見つからないときは
  • よくある質問
  • はいさい!ちゃたん
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

北谷町役場

〒904-0192 沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号 電話:098-936-1234
開庁時間 午前8時30分から正午、午後1時から午後5時15分
Copyright © Chatan Town. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る