このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年度 北谷町広島・長崎平和学習派遣者募集(高校生)

更新日:2025年5月1日

北谷町では、子どもたちに戦争の実相を正しく継承し、平和な社会を築き上げていく人材育成を目的に、広島・長崎平和学習派遣事業を実施しています

派遣期間及び研修期間

派遣期間:令和7年8月8日(金曜日)~8月11日(月曜日)


1.8月8日:長崎青少年フォーラム(1日目)、交流会
2.8月9日:長崎慰霊平和祈念式典参列、青少年フォーラム(2日目)長崎原爆資料館見学
3.8月10日:広島平和記念資料館見学
4.8月11日:平和記念公園内フィールドワーク、被爆体験講話

研修期間

1.事前学習:6月~7月(6回程度)
2.学習報告:9月~10月(4回程度)
3.事後学習:10月~12月(4回程度)
4.ピースメッセンジャーとしての活動:2月~3月(3回程度)

募集人数及び応募資格

募集人数

1名(高校生)
※派遣人数は9名を予定しています(町立中学校及び県立北谷高等学校からの推薦者)

応募資格

北谷町在住の高校生で次の条件を満たす者とする
(1)北谷町に住民登録をしている者
(2)学校教育法に基づく、高等学校等に在学している者
(3)健康で5日間程度の県外生活に耐え、事前学習から事後学習、事後学習等すべての学習に参加可能で、団体行動のとれる協調性のある者
(4)保護者及び在学する学校長の推薦が得られる者
(5)町が実施する広島・長崎平和学習派遣事業に参加したことのない者
(6)町が主催する事業へ積極的に協力できる者

参加申し込み期間及び提出先

1.申し込み期間
令和7年5月1日(木曜日)~5月23日(金曜日)(土日祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分
2.提出先
北谷町役場3階町長室(必ず持参すること。保護者可。)
電話:098-936-1234(内線1112)

提出書類

1 令和7年度北谷町広島・長崎平和学習派遣事業参加申込書
2 応募理由・自己PR書
3 令和7年度北谷町広島・長崎平和学習派遣事業推薦書(開封無効)
※通っている学校に記載してもらうこと
4 令和7年度北谷町広島・長崎平和学習派遣事業誓約書

選考方法及び選考結果発表

提出書類にて選考し、結果は6月2日(月曜日)にホームページに掲載します

募集要項及び実施要綱

詳細については下記のファイルをご覧ください

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総務部 町長室
沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号
電話:098-936-1234
FAX:098-936-7474

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

サイト内検索

広島・長崎平和学習派遣事業について

  • 情報が見つからないときは
  • よくある質問
  • はいさい!ちゃたん
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

北谷町役場

〒904-0192 沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号 電話:098-936-1234
開庁時間 午前8時30分から正午、午後1時から午後5時15分
Copyright © Chatan Town. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る