更新日:2024年5月27日
令和6年5月27日からスタート
住民基本台帳法の一部改正に伴い、戸籍の附票に住民票コードが記載できるようになりました
戸籍の附票に、住民票コードの記載を希望する際は、申請書に使用目的等を記載いただき、本籍地の住民課窓口へ申請してください。
なお、住民票コードが記載された戸籍の附票を請求できるのは、本人、又はその配偶者及び直系尊属、直系卑属の方のみとなっています。
※戸籍の附票は、原則、住民票コードの記載は省略となっています。記載が必要な場合は、必ず窓口にてお伝えください。
※第三者からの請求については、住民票コードは記載できませんのでご注意ください。
住民票コードの記載された戸籍の附票の申請の際に必要なもの
(1)住民票の写し等交付申請書(PDF:569KB)
(2)本人確認書類(官公署の発行したマイナンバーカード、運転免許証、旅券等)
(3)手数料 1枚あたり200円
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
