図書館利用カードの更新について(4月よりスタート)
町立図書館利用カードの有効期限は3月31日までです。4月以降、貸出をするにはデータの更新が必要です。※更新手続きは4月1日から開始します。
更新手続きには以下のものが必要です。
- 町内在住の方・・・現住所記載の身分証
- 町内在勤の方・・・現住所記載の身分証、記入済の利用申込書(会社印押印済のもの)
- 町内在学の方・・・現住所記載の身分証、学生証
※『団体貸出』を利用している団体も再申請が必要です。
※貸出期間が過ぎている資料がある場合、返却するまで更新ができませんのでご注意ください。
※利用対象に該当しなくなった方(転出、転勤、卒業等)は利用カードをお返しください。
図書館のご利用について
開館時間は通常通り(火曜日から金曜日は午前9時から午後8時まで、土日は午前9時から午後5時まで)となっています
北谷町立図書館は、次の通り一部制限を設けながら開館しています。
- 座席数の制限
- 館内ご利用は2時間以内でお願いします
- 入館時の検温と手のアルコール消毒
- AVブース利用の人数制限(1人での利用)
お越しの際にはマスクの着用、手洗い等、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
また、発熱や咳などの症状がある方はご来館をお控えください。
当面の間ブックポストは24時間利用可能ですので返却のみの方はそちらをご利用ください。
今後の感染状況次第では感染拡大防止のため再び休館になる可能性もあります。ご理解いただけますようお願いいたします。
ブックスタート スキルアップ講座
『乳幼児の発達とケア』
日 時:6月4日(土曜日)午後1時から
講 師:甲斐 由香氏(助産師)
場 所:ちゃたんニライセンター地下1階 講座室
対 象:30名 ブックスタートボランティアまたは内容に興味のある方ならどなたでも
参加費:無料
※定員に達し次第、受付を締め切ります。当日、受付の際に氏名と連絡先の記入、検温へのご協力をお願いします。
また、感染症の発生状況によっては中止や延期となる場合があります。あらかじめご了承下さい。
※図書館広報のため、イベントの様子を撮影させて頂くことがあります。
令和4年1月4日(火曜日)から「読書手帳」配布中です!
シールタイプのレシートに貸出情報を記録し、手帳やノートに貼って読書記録として活用できます。
図書館では令和4年1月4日(火曜日)から希望者に先着順でオリジナル読書手帳をプレゼントしています。
詳しくは、カウンターでお問い合わせください。
※数に限りがあります。ご了承ください。
読書が困難な方のために
デイジー図書とは、図書を音声としてCDに録音した資料です。
サピエ図書館(視覚障害者情報総合ネットワーク)に登録されている中からお好きな図書をダウンロードしCDとして貸出できます。
専用再生機などで読み上げ、音量や速度なども変えることができます。
視覚障害などがあり、読書が困難な方を対象としています。
家族など代理の方でも手続きが可能です。
詳しくはこちら
新着案内配信サービス
町立図書館の資料検索画面にある利用者のページに新着テーマ参照を追加しました。こちらで、「フリーワード」、「書名」、「著者名」のいずれかをご登録頂きますと、登録されたテーマに関する資料が図書館に新しく届いた週の金曜日午前10時に連絡メールをお送りいたします。どうぞ、お気軽にご利用ください。
利用にはメールアドレスとログイン用のパスワードの登録が必要です。図書館カウンターで登録してください。
資料検索画面には、ホームページ上部にある「資料検索」→「資料を探す」の順番で移動できます。
