更新日:2021年2月24日
- 北谷町ファミリーサポートセンター利用料助成について(新型コロナウイルス感染症対策)(子ども家庭課 2月9日更新)
- 営業時間短縮協力金について(保健衛生課 2月5日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による国保税の減免について(申請は3月31日まで)(保健衛生課 2月3日)
- 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について(子ども家庭課 2月2日)
- 生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等特例貸付(福祉課 1月4日更新)
- 認可外保育施設の保育料給付について(子ども家庭課 12月22日更新)
- 北谷町ひとり親家庭等臨時特別給付金について(子ども家庭課 11月24日更新)
- 北谷町在住高校生世代一時給付金について(子ども家庭課 11月24日更新)
- 北谷町任意インフルエンザ予防接種費用助成事業(保健衛生課 10月22日更新)
- ちゃーがんじゅう券給付についてのご案内(期限は9月30日!早めの引換えをお願いします)(福祉課 9月23日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税の減免について(税務課 9月15日更新)
- 【北谷町支援事業】プレミアム付ニライ商品券2020について(経済振興課 9月14日更新)
- ちゃーがんじゅう券給付についてのご案内(福祉課 9月14日更新)
- 「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(障害福祉サービス等分)」について(福祉課 9月2日更新)
- 【県】新型コロナウイルス関連支援金・協力金支援策(事業者向け)(経済振興課 8月7日更新)
- 北谷町小規模事業者等緊急支援金(締切間近!8月14日まで)(経済振興課 8月6日更新)
- 北谷町宿泊事業者支援給付金交付事業について(観光課 7月30日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による減免について(保健衛生課 7月27日更新)
- 北谷町小規模事業者等緊急支援金(受付期間延長及び対象業種を拡充しました!)(経済振興課 7月16日更新)
- 【国】新型コロナウイルス関連支援策(事業者向け)(経済振興課 7月14日更新)
- 【国】家賃支援給付金に関するお知らせ ※7月14日申請受付開始!(経済振興課 7月14日更新)
- 障がい者等に対する軽自動車税の減免申請期限延期について(税務課 7月9日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免(保健衛生課 7月6日更新)
- 新型コロナウイルス感染症により認可外保育施設が臨時休園等をした場合に活用可能な施策(子ども家庭課 6月24日更新)
- 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について(子ども家庭課 6月17日更新)
- 令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金のご案内(子ども家庭課 6月14日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税の減免について(税務課 6月9日更新)
- 小規模事業者等緊急支援金交付事業について(経済振興課 6月9日更新)
- 「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』について(教育総務課 6月3日更新)
- 令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金のご案内(子ども家庭課 6月1日更新)
- 北谷町小規模事業者等緊急支援金交付事業について(経済振興課 5月29日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免(保健衛生課 5月28日更新)
- 小児科・産婦人科専門の無料相談窓口(保健衛生課 5月23日更新)
- 特別定額給付金(企画財政課 5月22日更新)
- 新型コロナウイルス感染症により国保税の納付が困難な方へ納税猶予の御案内(保健衛生課 5月19日更新)
- 「人権・行政・町民無料法律相談」5月開催中止のお知らせ(町長室 5月12日更新)
- 高齢者向け 買い物代行サービスについて(期間限定)(福祉課 5月11日更新)
- 新型コロナウイルス感染症により影響を受けた事業者の皆様へ(経済振興課 5月7日更新)
- DV相談について(町長室 5月1日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による上下水道料金のお支払い相談について(上下水道課 4月27日更新)
- 新型コロナウイルス「生活を支えるための支援」(保健衛生課 4月24日更新)
- 新型コロナウイルス感染症により町税の納付が困難な方へ納税猶予のご案内(税務課 4月15日更新)
支援策一覧
個人・世帯向け支援
支援策 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
【終了】特別定額給付 | 金国民1人あたり10万円を給付(申請期限8月12日 消印有効) | 企画財政課 |
【終了】「学びの継続」のための学生支援緊急給付金 |
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、アルバイト収入の減少で修学の継続が困難になっている学生等に対し、独立行政法人日本学生支援機構から現金を支給 |
教育総務課【内線】5110 |
子育て世帯臨時特別給付金 | 児童手当(特例給付を除く)を受給する世帯に対し、児童1人あたり1万円の臨時特別給付金を支給 |
子ども家庭課【内線】2310・2311 |
町営住宅の家賃減免 | 収入の減少により、町営住宅の家賃の支払いが困難な方の相談受付 | 都市計画課【内線】3111 |
住居確保給付金 | 離職や休業などにより住居を失った、または失う可能性がある方へ一定期間家賃相当額を支援 |
福祉課【内線】2111 |
北谷町育英会返還猶予 | 経済的に厳しい貸与者の返還を猶予 | 教育総務課【内線】5110 |
地方税の納税猶予 | ・新型コロナウイルス感染症の影響により、地方税の納付が困難な場合、納税を猶予 |
税務課【内線】1631・1632 |
傷病手当金 | 新型コロナウイルスに感染した被用者等で、労務に服することができない方へ健康保険組合などから手当金を支給 |
・国民健康保険 保健衛生課【内線】2411・国保以外 ご加入の健康保険組合 |
国民健康保険税の納税猶予 | ・新型コロナウイルス感染症の影響により、国民健康保険税の納付が困難な場合、納税を猶予 |
保健衛生課【内線】2411 |
国民健康保険税の減免 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少する見込みの世帯等に対し、国民健康保険税の減免 |
保健衛生課【内線】2411 |
介護保険料の支払猶予 | 収入の減少により、税金や保険料を納めることが困難な方に対して、一定の条件のもとに支払期限を猶予 |
県介護保険広域911-7503 |
水道基本料金の免除・上下水道料金の支払猶予 |
・経済的負担軽減のため、水道料金の基本料金を3か月分免除 |
上下水道課【直通】936-3923 |
電気・ガス代の支払猶予 | 収入の減少により、期限内に支払が困難な方に対して、一定期間支払の猶予が認められる場合が場合有り |
各契約会社へ問い合わせ |
高齢者向け 買い物代行サービスについて(期間限定) |
新型コロナウイルスの影響で買い物に行くことに困っている北谷町内在住の高齢者のためにと、期間限定で買い物代行サービスを実施している事業者を紹介 |
・福祉課【内線】2130・ゆんたく処茶々989-3655・イムア939-9552・090-2969-9552 |
緊急小口資金(休業された方向け) | 休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸し付けを必要とする世帯を対象に、特例の場合20万円以内を、無利子保証人不要で貸し付け |
・北谷町社会福祉協議会(936-2174)・沖縄北谷郵便局(936-2700)・沖縄労働金庫(937-1189) |
総合支援資金(失業された方向け) | 収入減少や失業などにより、生活が困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯を対象に、2人世帯の場合、月20万円以内、単身世帯の場合月15万円以内(原則3月以内)無利子、保証人不要で貸し付け |
・北谷町社会福祉協議会(936-2174)・沖縄北谷郵便局(936-2700)・沖縄労働金庫(937-1189) |
起業・事業者向け支援
支援策 | 概要 | お問い合わせ |
---|---|---|
北谷町小規模事業者等緊急支援金給付事業 |
令和2年4月1日時点で本町に事業を有している「小規模事業者」「個人事業主」の方で、町が定める条件に該当する者へ1事業者あたり一律10万円を支給(受付期間6月1日から7月15日) |
経済振興課【内線】3321 |
新型コロナウイルス感染症対策支援補助事業 | 事業者に向けた新型コロナウイルス感染症対策物品の購入補助 | 経済振興課【内線】3321 |
新型コロナウイルス感染症緊急窓口設置事業 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者を対象に、専門家相談窓口を設置し、経営相談や各種支援申請手続きに向けた支援を実施 |
経済振興課【内線】3321 |
新型コロナウイルス感染症対策事業補助金 | 観光事業者等へマスクや消毒液等、新型コロナウイルス感染症対策物品等を購入配布 |
観光課 【内線】3410 |
美浜駐車場受益者分担金減 | 北谷町美浜駐車場管理運営事業受益者分担金を減額 | 観光課 【内線】3410 |
各使用料の減免 | フィッシャリーナ使用料減免 |
経済振興課【内線】3321 |
中小事業者等が所有する事業用資産に係る固定資産税の減免 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための措置に起因して、厳しい経営環境に直面している中小事業者等に対して、償却資産と事業用家屋に係る令和3年度固定資産税の負担を軽減 |
税務課 【内線】1631・1632 |
【国】持続化給付金 | 中堅企業・中小企業・小規模事業者・フリーランスを含む個人事業主・その他各種法人で、新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年度月比で50%以上減少している者が対象。 |
経済振興課 【内線】3321 |
小学校休業等対応助成金 | 小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業に対する助成金 |
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター(0120-60-3999) |
沖縄県新型コロナウイルス感染防止対策緊急支援金(飲食店) |
感染症拡大の影響や、県からの自粛要請等により経済的な影響を受けている事業者のうち、特措法に基づく休業要請の対象とならない「飲食店」で売上が減少している事業者を対象に、緊急支援金10万円を支給 |
経済振興課 【内線】3321 |
沖縄県新型コロナウイルス感染防止対策緊急支援 |
感染症拡大の影響や、県からの自粛要請等により経済的な影響を受けている事業者のうち、特措法に基づく休業要請の対象とならない「小売業等」で売上が減少している事業者を対象に、緊急支援金10万円を支給 |
経済振興課 【内線】3321 |
中小企業セーフティネット資金による金融支援 |
県では新型コロナウイルス感染症を中小企業セーフティネット資金の融資対象4の災害として認定し、新型コロナウイルス感染症で影響を受けられた事業者に対する金融支援を行います。市町村長の認定を受けることで、信用保証協会が通常の保証枠と別枠で保証します。 |
経済振興課 【内線】3321 |
【国】新型コロナウイルス関連支援策(事業者向け) |
経済産業省では、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける支援策をまとめています。 |
経済振興課 【内線】3321 |
【県】新型コロナウイルス関連金融支援策(事業者向け) |
県では、沖縄県融資制度に新たに「新型コロナウイルス感染症対応資金」を創設し、新型コロナウイルス感染症で売上高等が減少した事業者の皆様に対する金融支援を行います。 |
経済振興課 【内線】3321 |
沖縄振興開発金融公庫 | 【売上高5%減少】 |
沖縄振興開発金融公庫 |
商工中金による危機対応融資 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、直近1か月の売上が前年又は前々年 |
商工中金 |
