更新日:2019年3月14日
北谷町のマンホールカードはこちら
全国各地で無料配布され話題になっている「マンホールカード」。その第7弾として、北谷町のカードが登場します。
北谷町のカラーマンホールが刷り込まれたマンホールカードを是非お手にしてください。
カードデザイン
北谷町のマンホールカード
カード掲載マンホール蓋の位置
マンホールカードに掲載されているマンホール蓋の位置はこちら(外部サイト)になります。(Google Mapで開きます)
海岸沿いの遊歩道上に設置してあるマンホールです。すぐ近くにベンチもあります。ショッピングや散策の休憩ポイントとしてもぴったりですので、是非現地を訪れてみてください!
また、カード写真と同デザインのマンホールは美浜アメリカンビレッジエリアに全部で19カ所あります。残りのマンホールも探しながら、エリア散策をお楽しみください!
北谷町のマンホールについてはこちらのページもご覧ください。
配布案内
配布場所
北谷町観光情報センター
(注釈)上下水道庁舎での配布は行っておりません。
配布時間
午前10時から午後7時まで
(注釈)配布場所の観光情報センター開館時に受け取れます。休館日などについては、観光情報センターの詳細ページをご確認ください。
在庫状況
- 在庫あり 1,200枚程度 (令和2年7月9日現在)
リアルタイムでの在庫状況を示すものではありませんので、あらかじめご承知おきください。
なお、今後も増刷して継続配布していく予定です。
受取方法
施設窓口で職員に「マンホールカードください!」とお声かけください。
配布につきましては、マンホールカードが欲しい方に1人1枚に限り、手渡しで無料配布できるルールになっています。
以下の点にご注意ください。
- 1人1枚まで
- 手渡しでの配布のみ(郵送等での配布は行っておりません。)
- 無料配布
マンホールカードとは
下水道広報プラットホーム(GKP)が企画したカード型パンフレットです
マンホールカードは、楽しみながら下水道へ興味を持ってもらおうと、国や地方自治体、下水道関連企業などが協力して下水道広報を展開するための組織である「下水道広報プラットホーム(GKP)」が企画した、名刺サイズのカード型パンフレットで、全国各地でご当地のカードが無料配布されています。
カードのデザイン等は全国統一のもので、表にマンホールの写真や設置位置座標、裏にはデザインの由来などが記載されています。
マンホールカードはひそかなブームとなっており、テレビや新聞、雑誌にSNSなど、様々な媒体で取り上げられています。カード発行団体は全国に広がりを見せており、平成30年12月現在、第9弾の発行でなんと全国407自治体(478種類)にのぼります。
そして、マンホールカードを手に入れる方法は発行団体が指定した配布場所に直接行くのみ!そのため、より多くのマンホールカードを集めようと、なんと全国各地に収集旅行をしている人もいるとのこと。収集旅行でなくとも、ご当地でしか入手できない思い出の一品として、観光客にも人気があるようです。
北谷に旅行に訪れる皆さまも、記念に1枚どうでしょうか?北谷の観光情報収集にセンターを訪れた際は是非どうぞ。
カードの見方
マンホールカードにはいろんな情報がいっぱいです。
次のような情報パーツで構成されています。
カードの表面
- 所在地
- デザイン管理ナンバー
- マンホール蓋の写真
- 位置座標
- ピクトグラム(デザインカテゴリー)
カードの裏面
- マンホール蓋のデザイン図
- 設置開始年
- デザインに関する画像
- デザインの由来・説明
- 配布場所
- QRコード(自治体が指定したウェブページへのリンクが設定されています。)
マンホールカードの見方
