更新日:2021年12月24日
マンホールカードとは
下水道広報プラットホーム(GKP)が企画したカード型パンフレットです
マンホールカードは、楽しみながら下水道へ興味を持ってもらおうと、国や地方自治体、下水道関連企業などが協力して下水道広報を展開するための組織である「下水道広報プラットホーム(GKP)」が企画した、名刺サイズのカード型パンフレットで、全国各地でご当地のカードが無料配布されています。
カードのデザイン等は全国統一のもので、表にマンホールの写真や設置位置座標、裏にはデザインの由来などが記載されています。
マンホールカードはひそかなブームとなっており、テレビや新聞、雑誌にSNSなど、様々な媒体で取り上げられています。カード発行団体は全国に広がりを見せており、令和3年8月現在、第15弾までの発行でなんと全国580自治体(780種類)にのぼります。
そして、マンホールカードを手に入れる方法は発行団体が指定した配布場所に直接行くのみ!そのため、より多くのマンホールカードを集めようと、なんと全国各地に収集旅行をしている人もいるとのこと。収集旅行でなくとも、ご当地でしか入手できない思い出の一品として、観光客にも人気があるようです。
北谷に旅行に訪れる皆さまも、記念にどうでしょうか?
カードの見方
マンホールカードの見方
マンホールカードにはいろんな情報がいっぱいです。
次のような情報パーツで構成されています。
カードの表面
- 所在地
- デザイン管理ナンバー
- マンホール蓋の写真
- 位置座標
- ピクトグラム(デザインカテゴリー)
カードの裏面
- マンホール蓋のデザイン図
- 設置開始年
- デザインに関する画像
- デザインの由来・説明
- 配布場所
- QRコード(自治体が指定したウェブページへのリンクが設定されています。)
マンホールカードから新しい「気づき」に出会えるかも?
北谷町のマンホールカードは2種類!
全国各地で無料配布され話題になっている「マンホールカード」。これまでに第15弾が発行されています。
平成30年4月に配布を開始した第7弾では、北谷町の「ちーたんカラーマンホール」のカードも登場しています。
そして令和3年1月から全国第16弾のマンホールカードとして、北谷町としては2種類目となるカードが登場します!
北谷町のカラーマンホールが刷り込まれたマンホールカードを是非お手にしてください。
カードデザイン
北谷町のマンホールカード(ちーたんマンホール)
北谷町のマンホールカード(50周年記念マンホール)
それぞれのカードは以下のリンク先のページでご紹介いたします。
各カード紹介ページ
・ちーたんマンホール
全国第7弾のマンホールカードとして平成30年4月から配布開始した本町初のマンホールカードです。
紹介ページはこちら
・50周年記念マンホール
全国第16弾のマンホールカードとして令和4年1月より配布開始する本町2種類目のマンホールカードです。
紹介ページはこちら
関連リンク
