更新日:2024年1月11日
北谷町では、国際社会で活躍することができる人材育成を実現するため、英国派遣交流事業をはじめとした国際交流事業を推進しています。その一つとして町立小学校では、毎年オーストラリアの提携小学校とテレビ会議システム(Zoom等)を利用したオンラインでの国際交流事業を行っています。
令和5年度の交流の様子
令和5年度は本町の小学校2校で、小学5年生~6年生がオーストラリアの同年代の子どもたちと前期、後期に分かれ交流を行いました。
各校とも沖縄・日本の文化を紹介したり、オーストラリアの生徒たちからの質問に答えたりと様々な形で異文化交流を楽しんでいました。
【前期】北谷小6年生交流の様子
【前期】オーストラリア生徒の発表
【後期】今回はたくさん質問してみよう
【前期】質問に答える浜川小6年生
【後期】沖縄の紹介をしています
【後期】エイサーを披露する浜川小5年生
年賀状を送りました(浜川小)
今年度交流を行った児童たちは「どんなゲームやアニメがあるのか聞いてみたい。」「もっと一緒にしりとりやゲームをしてみたかった。」「日本のことについてもっと教えてあげたい。」など異文化に対して興味・関心がわいたようでした。実際に授業で学んだ英語を使ってオーストラリアの子どもたちと交流ができた生徒たちは、英語を身近に感じ、自分の英語が相手に伝わる喜びを実感していました。
またオンラインによる交流だけなく、オーストラリアの提携小学校へメッセージカード、折り紙やけん玉を贈る等、さらなる交流にも取り組んでいます。
北谷町は今後も子どもたちの国際理解教育を推進してまいります。
