更新日:2022年8月16日
社会を明るくする運動について
毎年、「更生保護の日」である7月1日から1カ月間が「社会を明るくする運動」協調月間です。「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、令和4年で72回目を迎えました。
本町では、令和4年7月1日に北谷町役場町民ギャラリーにて、「社会を明るくする運動出発式」を行いました。
今後ともより多くの方々の理解と参加を得て、本運動における諸活動が活発に行われますよう、ご協力をお願いいたします。
更生保護について
更生保護とは、犯罪をした人や非行のある少年を社会の中で適切に処遇することにより、その再犯を防ぎ、非行をなくし、これらの人たちが自立し改善更生することを助けることで、社会を保護し、個人と公共の福祉を増進しよとする活動です。
社会の中で立ち直りを助けるためには、地域の方々から、更生保護に対する理解と協力を得ることが必要不可欠です。これは犯罪や非行のない誰もが暮らしやすい社会づくりを目指すことにもつながります。
地域社会の一人ひとりが手と手を結び、心と心を通わせる更生保護のネットワークは、皆さんの温かなまなざしから始まります。
更生保護を支えるボランティア
保護司
保護司は、法務大臣が委嘱する更生保護のボランティアで、犯罪をした人や非行のある少年の社会復帰を助けるとともに、犯罪予防の啓発に努め、安全・安心な地域社会づくりのために活動しています。
中部保護区保護司会において、北谷町担当保護司9名(令和4年8月現在)の方が活躍されています。
主な活動
<処遇活動>
処遇活動の中核は、「保護観察」です。保護観察は、犯罪や非行をして保護観察を受けている人と月に2~3回程度面接し、彼らの相談に乗ったり、日常生活を送るうえで必要なこと等について指導します。
保護観察は、犯罪者処遇の専門家で、国の職員である「保護観察官」と地域のボランティアである「保護司」が二人三脚で行っています。
<地域活動>
犯罪や非行のない地域社会を築くため、社会を明るくする運動において、啓発イベントを開催するなど、様々な広報活動に積極的に取り組んでいます。また、地域の方や学校等と連携しながら活動を行っています。
活動に興味のお持ちの方は、中部保護区保護司会までお問い合わせください。
問い合わせ先
中部保護区保護司会
電話番号 098-939-2450
更生保護女性会
地域の犯罪予防と犯罪や非行をした人の更生支援活動を行い、犯罪や非行のない明るい社会の実現に寄与することを目的とするボランティ団体です。誰もが心豊かに生きられる明るい社会づくりのために様々な地域活動を展開しています。
北谷町更生保護女性会では、213名(令和4年8月現在)の方が活躍されております。
主な活動
<犯罪予防活動>
地域住民を対象に、家庭や非行問題をテーマとしたミニ集会、青少年への声かけ運動、親子で参加できるワークショップ等、犯罪や非行の未然防止を目的をした様々な活動を行っています。
<子育て支援活動>
安心して子育てができる環境づくりを実現するため、子育てをテーマとした講演会や座談会の開催、若い世代の親に対する相談助言や支援活動を行っています。
<社会参加活動>
保護観察対象者や課題を抱えた少年を対象に、社会奉仕活動、体験活動を実施して、その健やかな心の成長を手助けしています。
活動に興味をお持ちの方は、北谷町更生保護女性会までお問合せください。
問い合わせ先
北谷町更生保護女性会
電話番号 090-5725-5488
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ