このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年国勢調査が実施されます!

更新日:2025年9月1日


令和7年国勢調査が実施されます。

国勢調査とは

  • 統計法という法律に基づいて、5年に一度実施される日本で最も重要な統計調査です。
  • 日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)と世帯が対象となります。10月1日を調査期日として、世帯員の数や性別、生年月、就業状態などを調査します。
  • 調査の結果は災害時に必要な物資の備蓄や企業の出店計画のほか、福祉や教育政策の策定など、私たちの生活の身近なところに役立てられています。
  • 正確な調査のために令和7年国勢調査へのご協力をよろしくお願いします。

調査の期日

令和7年10月1日現在で実施します。

調査の対象

日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
※ただし、外国政府の外交使節団・領事機関の構成員(随員やその家族を含む)及び外国軍隊の軍人・軍属とその家族は除きます。

調査の内容

世帯員に関すること(13項目)
氏名、性別、出生年月、続き柄、配偶者の有無、就業状態、仕事の種類など

世帯に関すること(4項目)
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方

調査の方法

令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯へ訪問し、調査書類が配布されます。調査員が訪問した際にはご協力をお願いします。調査書類を受け取りましたら、10月8日までに回答をお願いします。調査の回答方法は、以下の3つです。

インターネット回答

調査書類のQRコードを読み取り、インターネットで回答します。スマートフォンやタブレットで読み取ることで、回答に必要なIDやパスワードが自動入力され、かんたん・便利に回答できます。24時間いつでも回答可能です。

郵送での回答

記入済みの調査票を郵送提出用の封筒に入れ、ポストに投函します。(切手を貼ったり、宛名を書いたりする必要はありません。)

調査員への提出

調査員と回収日時を決め、約束の日までに調査票に回答を記入します。調査員が回収に来ましたら、記入済みの調査票を調査員に手渡します。

回答はかんたん、便利なインターネット回答がおすすめです。

国勢調査を装ったかたり調査にご注意ください!

国勢調査の時期になると、国勢調査員を名乗って個人情報を聞き出そうとする「かたり調査」が全国で報告されています。
不審に思われる訪問者には、絶対に回答せず、すぐに北谷町役場企画財政課までご連絡ください。
また、国勢調査で調査員が金銭を請求することは一切ありません。

国勢調査についてもっと知りたい方は

お問い合わせ

総務部 企画財政課
沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号
電話:098-936-1234
FAX:098-936-7474

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

サイト内検索

統計情報

  • 情報が見つからないときは
  • よくある質問
  • はいさい!ちゃたん
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

北谷町役場

〒904-0192 沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号 電話:098-936-1234
開庁時間 午前8時30分から正午、午後1時から午後5時15分
Copyright © Chatan Town. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る