更新日:2016年12月1日
- 平成17(2005)年4月13日 撮影
- 平成19(2007)年12月25日 撮影
- 平成24(2012)年12月14日 撮影
- 平成25(2013)年7月7日 撮影
- 平成27(2015)年9月5日 撮影
- 平成30(2018)年2月15日 撮影
- 令和元(2019)年5月22日 撮影
- 令和5(2023)年11月1日 撮影
平成17(2005)年4月13日 撮影
写真1
平成19(2007)年12月25日 撮影
写真2
写真右側の水路と平行に走る道路は都市計画道路の一部で、地権者から施工承諾を得て、先行して整備を進めています。国道58号線の入り口から北谷町役場へ向かう進入路として一部利用されています。
写真3
中央奥に見える建物が北谷町役場庁舎です。
写真4
手前の道路が国道58号で、その向こう側が桑江伊平土地区画整理事業の施行地です。
写真は地区内の北側にあたり、町役場庁舎とは反対側の方向になります。奥の方には緑地が残り、傾斜もきつく、地形の厳しい場所となっています。
平成24(2012)年12月14日 撮影
写真5
平成23(2011)年9月30日に第1回目の使用収益が開始しました。
第1期使用収益開始地区は写真右奥に見える役場庁舎から国道58号線沿いまでのエリアです。
平成25(2013)年7月7日 撮影
写真6
平成25(2013)年3月31日に第2回目の使用収益が開始しました。
第2期使用収益開始地区は写真中央のエリアです。
平成27(2015)年9月5日 撮影
写真7
第1期から第4期使用収益開始地区のうち第2期使用収益開始地区まで使用収益が開始しているため、その地区内における家屋の増加もこの写真からうかがえます。
平成30(2018)年2月15日 撮影
写真8
平成30(2018)年1月28日に第3回目の使用収益が開始しました。
第3期使用収益開始地区は写真左側の下半分のエリアです。
写真9
第3期使用収益開始に伴い、県道23号(国体記念道路)へ繋がる伊平桑江線が開通しました。
令和元(2019)年5月22日 撮影
写真10
令和元(2019)年5月1日に第4回目(その1)の使用収益が開始しました。
第4期使用収益開始地区(その1)は写真左側の上半分の県道北谷沖縄線(国体道路)、町道伊平桑江線沿いのエリアです。
写真11
令和5(2023)年11月1日 撮影
写真12
令和4(2022)年9月30日に換地処分の公告を行いました。これに伴い、令和4(2022)年10月1日付けで事業区域内の土地の地番が変更となりました。
また、併せて令和4(2022)年10月1日より、区画整理事業区域内において北谷町では初の住居表示を実施しております。
