更新日:2025年2月7日
北谷町国民健康保険に加入していた方が、新たに職場などの健康保険に加入した場合に係る国保資格喪失手続きについて、スマホやパソコンからもお手続きできるようになりました。
北谷町国民健康保険に加入している方で、職場などの健康保険に加入した方(被扶養者も含む)。
※町外への転出、死亡、生活保護受給開始などの場合は、窓口での申請が必要ですのでオンライン申請はできません。
※別世帯の方が手続きする場合は、委任状と下記必要なものを持参し、窓口でお手続きをお願いします。
(1)新しい健康保険に加入された方全員分の資格情報通知書等(資格情報のお知らせ、資格確認書、資格取得証明書)
(2)申請者の顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
こんなとき |
必要なもの |
|
---|---|---|
国保に加入 | 転入 |
資格取得届、転出証明書(住民課で転入手続き後、国保係へ) |
職場の社会保険を抜けた |
資格取得届、健康保険資格喪失証明書(職場からもらう) |
|
子供が生まれた |
資格取得届、親子健康手帳 |
|
生活保護廃止 |
資格取得届、保護廃止決定通知書 |
|
国保をやめる | 転出 |
資格喪失届、国保の資格確認書等* |
職場の社会保険に加入 |
資格喪失届、国保の資格確認書等*、社会保険の資格確認書等* |
|
死亡 |
資格喪失届、国保の資格確認書等* ※葬祭費4万円の支給もございます。詳細はこちら |
|
生活保護開始 |
資格喪失届、国保の資格確認書等*、保護開始決定通知書 |
|
その他の届出 | 住所・氏名・世帯主などの変更 |
資格異動届、国保の資格確認書等* |
修学のため転出 |
マル学マル遠住所地特例申請書、国保の資格確認書等*、在学証明書や学生証 |
|
長期入院、介護施設・福祉施設等への入所のため転出 |
マル学マル遠住所地特例申請書、国保の資格確認書等*、入所証明書 |
|
保険証をなくした、汚してしまった |
再交付申請書、身分を証明するもの |
※資格確認書等:資格確認書や資格情報のお知らせ、保険証
加入の届け出が遅れると
・国保税は届け出をした日からではなく、資格を得た月までさかのぼって支払うことになります。これを遡及賦課といいます。
喪失の届け出が遅れると
・資格のない資格確認書で診療を受けた場合、国保が負担した医療費はあとで返還していただきます。
・ほかの健康保険などに加入すると、保険税が二重払いになってしまうことがあります。
ご不明な点はお電話にてお問い合わせください。