更新日:2022年8月15日
生活保護について
生活保護は、最低生活の保障と自立の助長を図ることを目的として、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行う制度です。
また、生活保護の申請は国民の権利です。
生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください。
生活保護とは次の様な制度です。
1.生活保護は病気や事故、その他の理由で自分の力ではどうしても生活できない場合に、その足りない分を援助し一日も早く自分の力で生活できるよう手助けするのが、生活保護制度です。
2.生活保護を受けることは、国民の権利であり、法律によって決められた必要な条件にあてはまる限り、だれでも平等に受けることができます。
3.生活保護を受けるには、利用できる資産、能力、扶養、その他の制度など、あらゆるものを活用する事が必要です。
4.生活保護を受ける場合は、原則として申請手続きが必要です。申請は、本人のほか、同居の家族、親子、兄弟などの方ができます。北谷町役場福祉課か中部福祉事務所に相談してください。個人の秘密は固く守ります。
5.申請を受けると、中部福祉事務所が調査を行ない、保護が受けられるか(開始)、受けられないか(却下)を決定し書面(書面(決定通知書)で、お知らせらします。
生活保護の申請に必要な書類等について
福祉事務所が生活保護の要否、種類、程度を決定するために必要ですので、下記の書類をご提出ください。
ただし、書類が揃わなくても、生活保護の申請はできます。
申請者からの提出書類
・保護申請書
・資産申告書
・収入申告書
・同意書 (世帯員全員の同意が必要です)
※書類については、沖縄県中部福祉事務所または北谷町役場福祉課へお問い合わせください。
必要なもの(申請者が原本を提示し、町で複写します)
・認印
・預貯金通帳(写)・・・申請日の預貯金残高の確認が必要なため、記帳させた上でご持参お願いいたします(世帯員全員分)
・医療保険証(写)
・年金証書(写)
・身障・療育・精神保健の手帳(写)
・介護保険証(写)
・診断書(写)
・家賃・地代の領収書(写)
・その他、保護決定のさい参考となるもの
生活保護のしおりは、北谷町役場福祉課窓口でも配布しています。
生活保護制度に関するQ&A(厚生労働省HPより)(PDF:226KB)
お問合せ先
沖縄県中部福祉事務所
〒904-2155
住所 沖縄市美原1丁目6番28号
電話:098-938-9709 FAX 098-938-9789
または
北谷町役場 福祉課 地域福祉係
〒904-0192
住所 沖縄県中頭郡北谷町桑江226番地
電話:098-936-1234 FAX 098-982-7715
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ