更新日:2024年10月7日
カケハシ・プロジェクト(KAKEHASHI Project)は、外務省から委託を受けた一般財団法人日本国際協力センター(JICE)が実施する米国交流派遣事業です。高校生及び大学生を対象に募集が行われ、参加者は日本の政治、経済、社会等の姿勢や魅力等を発信する学習及び交流プログラムが受けられます。応募を希望される場合は、添付の募集要項を確認の上、応募フォームより応募して下さい。
1.主な概要
(1)派遣期間
2025年3月19日(水曜日)から26日(水曜日)(6泊8日予定)
- 参加者の自己都合によるキャンセルにより費用負担が発生した場合、発生した費用負担については参加者ご自身にご負担いただきます。
(2)派遣対象国
米国(ワシントンDC、ニューヨーク市等を予定)
(3)対象者
- 派遣時に高校生・大学生及びそれに準ずる教育機関に在学している者であること(年齢25歳以下)
- 日本政府の資金で実施している海外渡航プログラム参加経験がないこと
- 心身ともに健康であること
- 日本に居住し、かつ、日本国籍を有する者、または日本の永住権を有する者
- 沖縄県出身で北谷町に居住する者又は北谷町出身で沖縄県内に居住する者
- 本事業の趣旨・目的を理解し、英語で行われる東アジアの安全保障環境や日米安全保障体制に関する意見交換に積極的に参加し、議論に貢献する意欲を有すること
- 出発前に積極的に当該プログラムについて学び、事前課題に取り組み、また、帰国後にプログラムの成果を生かした活動を行うこと。また英語を用いてSNS等でそれらの活動や日本について情報発信を行うこと
- 規律ある団体行動ができること、JICE規定のルール(自由行動不可、無断外出禁止等)に従うことができること
- 米国で意見交換・対外発信ができる程度以上の英語力を有すること
- 「本プログラム参加における責任範囲」に同意すること
- 「個人情報利用同意書」に同意すること
[英語力の目安]
高校生・英検準2級、TOEIC400点以上
大学生・英検2級、TOEIC500点以上
※英語力の証明として、合格証書・認定証明(写し)をご提出ください。
(4)派遣人数
30名(選考は外務省にて行います。)
(5)派遣費用
- 本事業負担:米国までの往復国際航空賃、プログラム中の食費・宿泊費・交通費、旅行傷害保険料
- 参加者負担: 自宅から国際線出発空港(羽田・成田空港等を予定)までの往復交通費、フライト時間により日本国内の国際線出発/到着空港付近で、前泊/後泊が必要となる場合の宿泊費、旅券申請代金、ESTA(アメリカ電子渡航認証)に係る費用(約21ドル)、査証申請代金(別途VISA等必要な場合)、超過荷物輸送料(航空機)、交流先への記念品・お土産代、発表等に必要な資材等の費用、ホテル宿泊時に発生する宿泊費以外の個人的経費(インターネット(有料の場合)、電話、ミニバー、クリーニング等)、私的な買い物の費用、本事業で費用負担する旅行傷害保険とは別に参加者が任意で加入する保険料や予防接種料等、参加決定後の自己都合によるキャンセルで発生する費用、本事業負担に含まれない費用
(6)募集要項等資料
(7)応募フォーム
募集要項、標準日程案などをご確認の上、応募フォームから直接お申し込みください。応募フォーム(外部サイト)
(8)応募締切
2024年12月1日(日曜日)
2.お問い合わせ
外務省沖縄事務所「アメリカで沖縄の未来を考える」プログラム係
電話:098-860-3611
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
![本文ここまで](/images/spacer.gif)