このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年度観光動向分析調査業務報告書

更新日:2024年11月14日

更新情報

令和6年8月16日:「報告書3章~4章」のP38上部文章内「沖縄県内居住者」の数値に誤りがありましたので、報告書を修正後のものに変更しました。

観光動向分析調査業務の目的

本業務は、本町における観光統計データの収集、整理、分析を行うことで、本町の観光統計データを整備し、当該データを基に既存の観光振興施策の改善や新規観光振興施策の立案へと繋げることで、効果的な観光振興施策を実施するものとしております。また、本町の観光関連事業者も活用できる観光統計データとすることでその事業発展に資し、本町と観光関連事業者が一体となってより質の高い観光地形成を図り、本町の観光振興に寄与することを目的としております。

令和5年度実施内容

(1)観光統計調査の整理(第2章)

新型コロナウイルス感染症による影響の前後の動向など外部環境を把握するため、観光庁や沖縄県などの観光統計資料を対象に過去10年を整理

(2)携帯電話GPS調査(第3章)

日本人観光客の町内等移動動態を把握するため、GPSデータを用いて2019年、2023年を調査

(3)訪日外国人に係る調査(第4章)

訪日外国人の町内移動動態を把握するため、GPSデータを用いて2019年、2023年を調査

(4)観光客満足度・消費動向調査(第5章)

町内滞在中の観光客を対象に対面アンケート調査によって町内の観光満足度、消費実態等を調査

(5)観光産業調査(第6章)

町内の観光関連事業者(宿泊、飲食等)を対象に、郵送アンケート調査によって町内の観光収入、域内調達率等を調査

(6)マーケティング分析(第7章)

調査で得られた各種データを用いてSWOT分析、STP分析を実施し、本町の観光課題等を整理

(7)調査結果の利活用に向けた成果報告会や事業検討会等の開催(第8章)

調査結果を町内事業者等に利活用してもらえるよう報告会を実施

報告書

留意事項

観光客の定義

本調査では、「北谷町居住者以外で北谷町に滞在」した人を観光客と定義しております。
また、北谷町への訪問回数が多い場合は通勤や取引先への納品等の可能性があるため、滞在回数等を考慮し、次を除外項目としております。
・北谷町民(北谷町居住者)
・通勤(1月に10回以上北谷町に滞在している人)
・納品等(1年で4回以上北谷町に滞在している人)
・長期滞在者(2週間以上滞在している人)
なお、このとおり定義したうえ、携帯電話GPSデータから得られた情報に基づき統計処理を行っているため、実態と異なる場合があります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

建設経済部 観光課
沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号
電話:098-936-1234
FAX:098-926-2174

本文ここまで


以下フッターです。

北谷町役場

〒904-0192 沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号 電話:098-936-1234
開庁時間 午前8時30分から正午、午後1時から午後5時15分
Copyright © Chatan Town. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る