更新日:2025年4月28日
光化学オキシダントは、人の目やのど等の粘膜に刺激を与える大気汚染物質であることから、大気汚染防止法に基づき都道府県知事は、光化学オキシダントの濃度が「0.12ppmを超え継続する」又は「0.4ppmを超え継続する」と判断した緊急時には、住民の健康被害防止の観点から注意報や警報を発令することで、汚染情報の周知を図り、健康被害の防止に努めることとなっております。
例年3月~6月の期間においては、光化学オキシダント濃度が急上昇する傾向にあります。
光化学オキシダント注意報等の発令情報、PM2.5注意喚起の発表情報を掲載しております。
町民の皆様におかれましては、光化学オキシダント注意報等が発令された場合には、以下の点に注意していただきますようよろしくお願いします。