更新日:2016年12月1日
妊娠がわかったら・・・
母子(親子)健康手帳の交付を受けましょう!
医師から妊娠と診断されたら、北谷町保健相談センターに妊娠届を出しましょう。母子(親子)健康手帳と、妊産婦健診の受診票が交付されるほか、様々な保健サービスも受けられるようになります。
母子(親子)健康手帳は、妊娠の経過や出産の状況、赤ちゃんの成長や乳幼児の健康診査及び予防接種の記録をする大切なものです。大切に取り扱いましょう。
※軍病院で出産される方も、出生届けを出すときには母子(親子)健康手帳の提示が必要です。ぜひ妊娠中から母子(親子)健康手帳の交付を受けてください。
(午前)
8時30分から11時30分まで
(午後)
1時から4時30分まで
※30分程度の保健師等との面談があるため、時間に余裕をもってお越しください。
手続き場所:北谷町保健相談センター
母子(親子)健康手帳交付時に、北谷町に住民票があることが必要です。
※面談終了後、出産応援ギフトの申請ができます。
内容の詳細につきましては下記URLをご覧ください。
URL:出産・子育て応援ギフト
妊娠中、特に初期はおなかの赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持する為にとても大切な時期です。
北谷町では妊産婦にやさしいまちづくりを目指しており、その一環として『マタニティマーク』ステッカーを配布しています。
妊娠届を出された方に母子手帳とともにお渡ししますので、お車に貼り付けて、ご活用ください。
※数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。