更新日:2021年4月1日
積極的な勧奨を差し控えている間に定期接種の対象であった方を対象に、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの期間で、キャッチアップ接種を実施しています。
今年度が最終年度となりますので、接種を希望されている方は、早めの接種をお願い致します。 →詳しくはこちらから
令和6年4月1日より、4種混合ワクチンとヒブワクチンが1つになった、5種混合ワクチンが定期接種開始となりました。
既に、4種混合ワクチン又はヒブワクチンを接種した方は、同一のワクチンで接種を完了してください。
また、初回1回目の接種で5種混合ワクチンを選択した方は、4種混合ワクチン・ヒブワクチンの接種の必要はありません。
これまで使用していた13価肺炎球菌ワクチン(PCV13)に加え、15価肺炎球菌ワクチン(PCV15)が令和6年4月1日より追加されました。
※PCV13からPCV15への交互接種は可能です
国立感染症研究所ホームページ(外部サイト)
*予防接種の種類、それぞれのスケジュールについて詳しく掲載されています。
*定期予防接種、任意予防接種のうちおたふく風邪ワクチンは対象年齢内(1~2歳になる前日)での接種は無料です。
予防接種とは(←予防接種についての情報はこちらから)
ヒブワクチンについて(PDF:4,100KB)
【Hib】接種回数:4回 (定期接種化:平成25年~ )
小児肺炎球菌ワクチンについて(PDF:4,093KB)
【PCV13】接種回数:4回 (定期接種化:平成25年~ )
4種混合ワクチンについて(PDF:4,023KB)
【DPT-IPV】接種回数:4回 (定期接種化:平成24年~ )
5種混合ワクチンについて(PDF:4,052KB)
【DPT-IPV-Hib】接種回数:4回 (定期接種化:令和6年4月~ )
B型肝炎ワクチンについて(PDF:4,122KB)
【HBV】接種回数:3回 (定期接種化:平成28年~)
ロタウイルスワクチン(PDF:4,048KB)
【Rota】接種回数:2~3回※ワクチンによって回数が異なります
(定期接種化:令和2年~ )
結核予防ワクチン(PDF:4,012KB)
【BCG】接種回数:1回
水痘ワクチン(PDF:4,083KB)
【Varicella】接種回数:2回 (定期接種化:平成26年~ )
日本脳炎ワクチンについて(PDF:4,011KB)
【JEV】接種回数:4回 (定期接種化:平成7年~ )
日本脳炎ワクチンの接種はお済ですか?
平成17年の積極的な勧奨差し控えなどの事情により接種機会を逃した方は特例として予防接種を受けることができます。
詳しいスケジュールや接種間隔については、下記のQ&Aまたは受診される医療機関へお問い合わせください。
【対象者】
平成14年4月2日から平成19年4月1日生まれで20歳未満の方
日本脳炎ワクチンに関するQ&A(H28年3月改訂版:厚生労働省)(PDF:196KB)
2種混合ワクチンについて(PDF:3,985KB)
【DT】接種回数:1回
子宮頸がんワクチンについて(PDF:4,062KB)
【HPV】接種回数:2~3回※接種開始年齢によって回数が異なります
(定期接種化:平成25年~ )
子宮頸がんの定期予防接種について
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を自費で接種した方へ接種費用の払い戻しを行います
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がんとHPVワクチン~(外部サイト)
子宮頸がん予防情報サイト|もっと知りたい子宮頸がん予防(外部サイト)
おたふくかぜワクチン(PDF:3,983KB)
【Mumps】接種回数:1回
※おたふくかぜワクチンは計2回の接種が推奨されていますが、2回目の接種は全額自己負担となりますのでご留意ください。
2回目接種をご希望の方は、小学校入学前である5~7歳頃に接種する事をおすすめします。