町役場窓口等に備えてある各種申請書が、パソコンを通じて24時間いつでも取り出して、実際の手続きにご利用いただけます。下記の注意事項をお読みいただき、十分に内容をご理解の上ご利用ください。
申請書名 |
概要 |
---|---|
戸籍・身元証明書等を郵送にて申請するとき。 |
|
住民票等を郵便にて申請するとき。 |
|
住民票・戸籍・身元証明書等を代理で申請するとき。 |
|
4. 印鑑登録代理権授与通知書 |
印鑑登録を代理人が申請するとき |
5. 転出証明書送付願 |
町外へ転出する方で、直接役場窓口へ行けないとき。 |
6. 委任状(住所異動など) |
住民異動届を代理で申請するとき。 |
7. 承諾書 |
すでに居住者がある住所への異動や未成年のみの異動を行うとき。 |
申請書名 |
概要 |
---|---|
1. 税務証明交付・閲覧申請書 |
税務証明を請求するとき |
申請者本人が窓口に来られなくて代理人が申請するとき |
|
特別徴収にかかる給与所得者に異動があったとき |
|
特別徴収義務者の住所・名称等に変更があったとき。 |
|
普通徴収から特別徴収(給与天引き)へ変更したいとき。 |
|
給与の支払を受ける人員が常時10人未満で、納期の特例を受けたいとき。 |
|
7. 特別徴収税額通知受取方法変更届出書 | eLTAXでの給与支払報告書提出時に選択した、特別徴収税額通知の受取方法等を変更したいとき。 |
法人・事務所等を設立・設置等したとき |
|
9. 法人(変更・異動)届出書 |
法人等に変更・異動が生じたとき |
10. 法人町民税確定申告書(第20号様式) | 法人町民税の確定申告するとき。 |
法人町民税の予定申告するとき。 |
|
12. 法人町民税納付書 |
法人町民税の納付をするとき。 |
13. 更正の請求書 |
既に確定した法人町民税額が過大であることがわかったため、減額更正を求めるとき。 |
新規購入や譲り受けにより、原動機付自転車(50シーシー~125シーシー)・小型特殊自動車等の所有者となったとき。 |
|
15. 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書 |
廃車や名義変更により、原動機付自転車(50シーシー~125シーシー)・小型特殊自動車等の所有者でなくなったとき。 |
18歳未満者が原動機付自転車を登録申請するとき。 |
|
17. 譲渡証明書 |
原動機付自転車(50シーシー~125シーシー)・小型特殊自動車等を譲り渡すとき。 |
18. 紛失届 |
原動機付自転車(50シーシー~125シーシー)・小型特殊自動車等のナンバープレートや標識交付証明書等を紛失したとき。 |
19. 納税管理人申告書 |
納税管理人を定める場合に使用します。 |
20. 納税管理人廃止申告書 |
納税管理人を廃止する場合に使用します。 |
21. 相続人代表者指定届 |
相続人の代表者を届出(相続登記するまでの間)する場合に使用します。 |
不動産登記に係る登録免許税の軽減を受ける際に、当該家屋が住宅用家屋である証明書を申請する場合に使用します。 |
|
23. 家屋滅失届出書 |
取壊し等で家屋を滅失した場合に使用します。 |
郵便による証明書の請求を行う場合に使用します。 |
|
償却資産を申告する場合に使用します。 |
申請書名 |
概要 |
---|---|
国保へ加入する場合 |
|
国保を抜ける場合 |
|
世帯変更、町内での転居などの場合 |
|
同世帯以外の方に手続きを頼む場合 |
|
亡くなった方への給付を相続人が受け取る場合(葬祭費、高額療養費等) |
|
資格確認書や限度額認定証等をなくした場合 |
|
7. マル学申請書 |
就学のため転出する場合。転出後も北谷町国保へ継続加入します。 |
所得申告の際に用いる納税証明書をもらう場合 |
申請書名 |
概要 |
---|---|
健康・保健に係る活動等のために、保健相談センタ-を使用したい場合。 |
申請書名 |
概要 |
---|---|
母子及び父子家庭等の方が、病院などへ受診した場合、保険診療にかかった医療費の自己負担金の一部について助成を行う制度です。 |
|
2. こども医療費助成金受給資格認定申請書 | 本町に住所を有する子ども(0歳から中学卒業まで)が病院などを受診した場合、保険診療にかかった医療費の一部負担金等について助成を行っています。 |
3. こども医療費助成金受給資格者証再交付申請書 | 受給資格者証を破損又は亡失し、受給資格者証の再交付を受ける場合に必要な申請です。 |
4. こども医療費助成金受給資格等変更・喪失届 | 児童または保護者に、下記のような変更が発生した場合にはこの届けが必要です。 |
申請書名 |
概要 |
---|---|
1. サービス提供実績報告書 |
サービス提供事業所の方が、サービス利用者の実績を入力して担当ケアマネジャーに提出するための報告様式です。 |
2. 介護用品給付申請書 |
在宅の要介護状態の者等が介護用品の給付を受けたいとき。 |
高齢者が北谷町ふれあいコールを利用するとき。 |
|
緊急通報システムを利用するとき。 |
申請書名 |
概要 |
---|---|
生ごみ処理容器購入による補助金を受けるとき。 |
|
2. ボランティア清掃計画書 |
町内でボランティア清掃を行うとき。 |
申請書名 |
概要 |
---|---|
1. 犬の登録申請書 |
初めて犬を飼うとき。 |
2. 犬の登録事項変更等届出書 |
飼い犬が死亡した、所有者が変わった等、犬の登録事項が変更したとき。 |
申請書名 |
概要 |
---|---|
1. 排水設備等計画確認申請書 |
|
町内で排水設備工事を行う際、町の指定工事業者となるとき。 |
|
既存家屋(持家)のくみ取便所・浄化槽を水洗便所へ改造して、公共下水道に接続しようとする方が、低地帯であるために公共ますに接続するため汚水ポンプ等を設置しなければならない場合に、工事費用(汚水ポンプ及びその設置費用、汚水槽及びその設置費用並びに公共下水道への接続に要する費用)の5分の4の額を補助を申請するとき |
|
以下に該当する世帯で、既存家屋(持家)のくみ取便所・浄化槽を水洗便所へ改造して、公共下水道に接続する場合、工事費用を補助します。 |
|
以下に該当する方が、既存家屋(持家)のくみ取便所・浄化槽を水洗便所へ改造して、公共下水道に接続する場合、工事費用を助成します。 |
申請書名 |
概要 |
---|---|
1. 道路占用申請書 |
道路上や上空、地下に一定の施設を設置し、継続して道路を使用する際の申請に使用します。 |
2. 道路工事施行承認 |
道路管理者以外が、道路に関する工事を行う場合の承認に使用します。 |
3. 土地境界確認申請書 |
私有地と道路を構成する公有地の土地境界の確認の申請に使用します。 |
4. 公園占用許可申請書 |
公園に工作物等を設置し、継続して使用する際の申請に使用します。 |
アラハビーチ内で特定の行為をする際の許可に使用します。 |
申請書名 |
概要 |
---|---|
1. 中小企業信用保険法第2条第4項第5号の規定による認定申請書 | 原油・原材料価格の高騰や仕入価格の高騰の影響を強く受けている業種の中小企業者を対象とし、特定中小企業者としての認定を行います。 |
2. 小規模企業対策資金融資あっせん申込書 | 対象業種に属し、県内において原則として1年以上引き続き同一事業を営んでいる小規模企業者を対象として、融資あっせんを行います。 |