【1月の食育情報】食生活改善推進員養成講座修了式を行いました。

更新日:2024年12月26日

北谷町食育推進計画の基本施策7「食育に関する普及啓発、協力体制の整備等」について紹介

皆さんは「食生活改善推進員」をご存知でしょうか。地域において食を通しての健康づくりや、食文化継承のための食育活動を行うボランティアメンバーのことで通称「食改(しょっかい)さん」と呼ばれています。
この度、食改さんを養成するため6回の講座を実施しました。生活習慣の改善、栄養や食育に関することなど幅広く学んでいただきました。最終日の11月8日は沖縄料理の実習と修了式を行いました。今後は、地域のより良い食生活をお助けする「食改さん」として、健康的な食生活を広める活動で活躍していきます。
以前の養成講座を修了された食改さんが、すでに「かちゅーゆ」「味噌玉」「おからみそ」等の作り方の伝授や栄養講話を行う食育活動を町内で実施中です。おから味噌作りは特に人気の講座となっております。

養成講座修了生と現食改さんと町長

ジーマーミ豆腐の作り方を学ぶ講座生

町で活動するサークルや集まり等で「食の改善や健康づくり」についての知識や技術を広めていきたいと思っていますので、一緒に学んでみたいという皆様はぜひ一度事務局(北谷町保健相談センター098-936-4336)までお問い合わせください。

お問い合わせ

住民福祉部 保健衛生課
沖縄県中頭郡北谷町字桑江731番地
電話:098-936-4336
FAX:098-936-4440

この担当課にメールを送る