更新日:2024年11月25日
受付窓口が北谷町立博物館へ移動しました。
申請書を提出される方は北谷町立博物館内の文化課事務所へお越しいただくか、FAX及びメールで下記の連絡先へ申請書の提出をお願いいたします。
お問合せ 北谷町教育委員会 教育部 文化課 電話番号 098-936-3159 FAX番号 098-926-2871 メールアドレス museum#chatan.jp ※メールをする際は、#を@に置き換えてください。
文化財の有無を確認したいとき
注意!開発工事、その前に埋蔵文化財の有無を確認してください。
埋蔵文化財包蔵地(遺跡)とは
埋蔵文化財は、土地に埋もれた文化財で、具体的には土器・陶磁器・石器・鉄器など(遺物)や貝塚・グスクなど(遺跡)のことです。文化財保護法により、国民の共有財産となります。
これらの文化財の範囲を埋蔵文化財包蔵地といいますが、地下にあることが多いという性格上、その内容・位置については常に調査する必要があり、また工事中に突然発見されることもあります。
この包蔵地については、行政としてできるだけ現状保存するように事業者と調整することが第一となっております。
概要説明
土地を所有している方が、自分の土地に自宅やアパート、マンションなどの建物を建てる等の土木工事を実施する前に、埋蔵文化財包蔵の有無について照会をします。盛土や宅地造成等も含まれます。
手続方法
申請書に必要事項をご記入のうえ、文化課受付窓口にて提出ください。
FAXやメールでの提出の方は、申請書が文化課に届いているか確認のお電話をお願いいたします。
メールアドレスは下記のお問い合せ「北谷町教育委員会 文化課」をクリックすることで表示されます。
注意 添付書類には照会地の場所がわかる地図等を添付してください。
回答までの日数は3日から10日ほど要する場合がございますので、ご了承ください。
申請書(様式)
お問い合わせ
北谷町教育委員会 文化課
沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号
電話:098-936-3159
FAX:098-926-2871