更新日:2025年4月2日
こちらの講座は終了しました。
北谷町教育の日関連講座/発酵食品講座「味噌仕込み」
日本古来の発酵食品である味噌。
厳選した大豆や塩・麹を使い各自1キロ分の味噌を仕込みます。
食卓から化学調味料を一つ減らすことを目標に、添加物を使用しない安心な調味料を
自ら作る体験と、安全な食の話題を学ぶ毎年恒例の人気講座です!
家族や自分が安心して食せる調味料の一つである味噌づくりを自らの手で行い、
製作工程や日本の伝統である発酵食品について体験してみませんか?
※当講座は、当講座でのお味噌づくりが初めての方を優先のうえ、抽選とさせていただきます。
令令和6年3月1日(金曜日)または2日(土曜日)
午後1時~3時(受付12時45分
どちらかご希望の日をお選びください。参加は1回のみとなります。
ちゃたんニライセンター 地下 調理室
田場 美由紀 氏(沖縄元気計画 たまちゃんクラブ 代表)
町内在住・在勤者/一般成人
※当講座は、当講座でのお味噌づくりが初めての方を優先のうえ、抽選とさせていただきます。
各日12名(超えたら抽選)
1,500円
ただし1キロの味噌が入る容器を持参の方は1,400円となります。
申込の際に選択ください。(あとから変更はできません)
エプロン、タオル(手ふき)、筆記用具、持ち帰り用の袋
※持参の方は1キロの味噌が入る容器(ふたのあるもの)
【受付期間】令和6年1月24日(水曜日)~2月7日(水曜日)
【申込方法】
1.申込方法FAXで申込
申込書に必要事項を明記しFAX。送信後、電話で要送信確認。
FAX:098-936-5287/電話:098-936-3492
2.窓口(開館時)
申込書に必要事項明記。
3.QRコード(メールフォーム)
こちらのフォームは1月24日より申し込みできます。
入力にはメールアドレスが必要です。
.
【結果発表】
2月15日(木曜日)までに申込者全員へ電話連絡
【材料費支払い締め切り日】
2月22日(木曜日)までに窓口でお支払いください。
(平日9-5時、現金のみ。釣銭がないようにお願いします)
※材料発注のため、受講確定後のキャンセルはできませんのでご了承ください。
メディアに使用する場合がございます。あらかじめご了承ください。
【ちゃたんニライセンター】
窓口:平日午前9時から午後5時まで/電話:098-936-3492/FAX:098-936-5287
202403_味噌仕込み