更新日:2025年7月10日
当館カナイホールに常設されている、ピアニスト憧れの「スタインウェイピアノ」。町内外の多くの皆様にふれていただくことを目的に、ピアノ練習に励む子どもたち、将来ピアニストになる夢をもつ人々、ピアノ発表会に向けての練習、等々、名器「スタインウェイピアノ」を提供します。
ピアノ演奏者の育成の場として上達したい気持ちに寄り添い、カナイホールで行う「貴重な練習」を応援します。
令和7年9月11日(木曜日)~14日(日曜日)の4日間
各日:10時~13時、14時~21時
※1枠の所要時間は60分です。
下記の内容をご確認ください。練習時間が異なります。
ちゃたんニライセンターカナイホール
原則、県内在住の方で6歳以上、適切なピアノの使用ができる方
1.フリーレッスン(独自の練習を楽しみたい方)
4日間で36枠/1枠60分(練習50分・入替え10分)
※自主練習スタイルです。各練習生が個人的に指導者を連れてきていただくことは可能です。
2.講師レッスン(指導を受けながら練習したい方)※テキスト(楽譜)をご持参ください
9月11日(木)17:00~21:00の全4枠/1枠:60分(練習45分・入替え・講師休憩15分)
講師:松田貴子先生
松田貴子 先生
北谷町出身。沖縄県立開邦高等学校芸術科音楽コース卒業。沖縄県立芸術大学音楽学部器楽専攻ピアノコース卒業、同大学大学院音楽芸術研究科演奏芸術専攻ピアノ専修修了。オランダ・アレクサンダーテクニーク教師養成コース(Alexander Technique Centre Amsterdam)卒業。 県内各所においてピアノソロ、デュオをはじめ、器楽アンサンブルを中心に演奏活動、アレクサンダーテクニークを取り入れた「より効率的なパフォーマンス」に着目したレッスンや指導を行う。 現在、沖縄県立開邦高等学校、沖縄県立芸術大学非常勤講師。Okinawa Alexander Technique 主宰。
(1)1回の練習に参加できる人数は2名様。人数が多くなる場合は事前にご相談ください。
(2)観覧席より保護者の見守り観覧が可能です。
(3)写真撮影・録音・録画は事前にスタッフの許可を得てください。
(4)演奏に限らず、同伴のお子様の場内を走り回る行為や、ピアノの下に潜り込む行為等、管理や安全の保全、または提供する場にそぐわないと判断した場合は、退出をお願いする場合がありますので、あらかじめご留意ください。
応募条件 (1)開催期間中、お一人様一枠になります。(一枠を兄弟等でご利用可。但し原則2名)
(2)中学生までの児童生徒は、送迎や付き添い人として保護者の協力が得られる。
(3)各個人での応募に限ります。ピアノ教室等、団体様の応募はご遠慮ください。
応募期間 ◎町内在学・在住の方 令和7年8月12日(火曜日)から8月29日(金曜日)
◎町外の方 令和7年8月25日(月曜日)から8月29日(金曜日)
応募方法 受付時間内(平日9時から17時)に電話にてご応募ください
応募先 ちゃたんニライセンター生涯学習プラザ 電話098-936-3492
応募内容 ・申込み受付(氏名・年齢・住所・電話番号・学校学年等お伺いします)
・希望日の予約調整(例:9月11日(1)10:00-11:00)
※中学生以下の場合は、保護者からの申込みが必要となります。
※先着順になりますのでご希望に添えない場合もあります
※定員になり次第しめ切ります。