更新日:2024年9月12日
令和7年度北谷町立幼稚園4歳児・5歳児園児募集要項(PDF:173KB)
5歳児(平成31年4月2日から令和2年4月1日までに出生した幼児)
4歳児(令和2年4月2日から令和3年4月1日までに出生した幼児)
※令和7年3月31日までに町内に転入予定で申込みされる方は次の添付ファイルを確認してください。
5歳児:各園定員なし
4歳児:各園25名
8時15分から14時まで(給食時間含む)
※土日曜日・祝日、慰霊の日、土日等に行事があった場合の振替休日及び夏季休業日、秋季休業日、冬季休業日、学年末休業日及び学年始休業日は休園。
全園児に給食を提供します。
ただし、長期休業(夏休み等)期間中は給食の提供はありません。
※給食については、給食費(月額3,200円)を徴収します。(年収360万円未満相当の世帯の子どもと第3子以降の子どもは給食費が免除になります。)
1.施設型給付費・地域型保育給付費支給認定申請書(現況届)利用申込書
2.同意書
3.誓約書
4.口座振替依頼書
5.家族全員のマイナンバーが確認できる書類
施設型給付費・地域型保育給付費支給認定申請書(現況届)利用申込書(PDF:262KB)
施設型給付費・地域型保育給付費支給認定申請書(現況届)利用申込書(記入例)(PDF:372KB)
世帯の状況 | 必要書類 |
---|---|
ひとり親世帯 |
「児童扶養手当受給者証」「遺族年金受給者証」いずれかの写し |
在宅障碍者がいる世帯 |
「身体障害者手帳」「特別児童扶養手当証書」「障害基礎年金受給者証」いずれかの写し |
生活保護世帯 |
生活保護受給者証明書 |
里親受託世帯 |
養育する児童に係る児童相談所長の証明書 |
軍人・軍属の方 |
W-2(2023) |
町への転入予定者 | 転入予定申立書 |
***3歳児募集について***(令和6年12月頃を予定)
今後予定しております令和7年度の3歳児の募集につきましては、令和7年度4歳児の申込人数によって、実施する園が異なります。詳しくは、12月頃に北谷町役場ホームページへ掲載します。
令和7年度北谷町立幼稚園の預かり保育募集を次のとおり行います。
令和7年度北谷町立幼稚園預かり保育募集要項(PDF:217KB)
14時から18時まで
預かり保育料:月額5,500円
おやつ代:月額1,500円
長期預かり保育に係る保育料(月額5,500円)は、北谷町から「保育の必要性の認定」を受けることで無償になります。預かり保育の無償化を受けるためには、「施設等利用給付認定申請(2号)」の申請が必要ですので、以下の内容をご確認の上、申請してください。
1.預かり保育(長期預かり)申込書
2.子育てのための施設等利用給付認定申請書(現況届)(法第30条の4第2号・3号)
3.保育を必要とすることを証明する書類(以下の事由に該当する書類)
事由 | 必要書類 | 備考 |
---|---|---|
就労 | 就労証明書 | 勤務:就労証明書(表面のみ) |
妊娠・出産 | 親子健康手帳の写し | 表紙と分娩予定日が確認できる部分 |
疾病・障害 | 診断書 | |
介護・看護 | 介護(看護)申立書 |
|
求職活動 | 求職活動申立書 | |
育児休業 | 就労証明書 | 育児休業欄も記入 |
就学 | 在学証明書 |
子育てのための施設等利用給付認定申請書(現況届)(PDF:625KB)
子育てのための施設等利用給付認定申請書(現況届)(記入例)(PDF:827KB)