更新日:2025年2月10日
幼児教育・保育の無償化における施設等利用給付認定は、一度認定を受けても必ず年度に1回現況確認(保護者の保育の必要性の有無の確認等)を受ける必要があります。
施設等利用給付認定(無償化給付認定)の現況確認のお知らせ(PDF:250KB)
令和6年12月16日(月曜日)から
(注)事前に本ページから様式をダウンロードしてご使用頂いても構いません。
令和7年1月8日(水曜日)から令和7年2月14日(金曜日)まで
(注)午前9時から午後5時15分まで(午後12時から午後1時を除く。)
下記リンク、またはQRコードより電子(Web)での申請もおこなえます。★保育の無償化★子育てのための施設等利用給付認定申請フォーム(北谷町)(外部サイト)
※電子申請をおこなう場合の注意事項※
・施設等利用給付認定を受けている兄弟姉妹が複数人いる場合は、人数分の申請が必要です。
・必要書類確認リストを確認し、添付書類はスマートフォンのカメラなどで撮影した画像ファイルまたはPDFファイルを準備していただいた上で申請フォームにアクセスしてください。
(1)給付認定申請書(現況届)
(2)保育を必要とすることを証明する書類(例:就労(予定)証明書)
(3)認可保育所等への申込不実施に係る理由書
※保育を必要とすることを証明する書類は、父母それぞれの証明書が必要です。
認可保育施設等に申込、教育・保育給付認定を取得している場合、有効期間内においては、子育てのための施設等利用給付認定とみなすことができるため、本手続きは不要です。
必要書類確認リスト(English Ver)(PDF:234KB)