育ちの支援センター『いっぽ』

更新日:2018年5月1日

育ちの支援センター『いっぽ』とは・・・

育ちの支援センターいっぽでは、個別相談や施設開放を行っています。『うちの子ちょっと気になるわ!』『かんしゃくが激しい?』『落ち着きがない?』『言葉がゆっくり?』と心配な方、お気軽にご利用ください。

対象者

北谷町在住で発達が気になる0歳から就学前のお子さんと、その保護者。

療育グループ支援(親子参加型保育)

少人数での楽しい遊びや経験を通して、子どもの気持ちや意欲を育み、心身の発達を促します。
(注釈)事前に相談と申し込みが必要になります。

期間:原則6か月
保育形態:週1回の親子参加型保育
水曜日・・年中クラス
木曜日・・年少クラス
支援内容:親子での遊びや体験を通して、子どもの発達や姿を保護者と共通理解し、子どもに合った遊びや生活を共につくっていきます。子育ての具体的な方法を保護者と一緒に考え、家庭での育児がより楽しく行われるよう支援します。療育グループ終了後には、親子で適切な支援が受けられるよう移行支援を行います。

ことばと育ちの相談(臨床心理士)

言葉がゆっくり、かんしゃくが激しい、落ち着きがない等、お子さんの育ちについて気になる事、心配なことの相談。
(予約時間:午前9時から11時30分・午後1時から4時まで)
※予約が必要ですのでお電話でお気軽にご連絡ください

育児相談(保育士)

食事(好き嫌い)、睡眠リズム、オムツが取れないなどの相談。

月曜日・火曜日・金曜日(時間:午前9時から11時30分・午後1時から4時まで)
水曜日・木曜日(午後1時から4時まで)
※予約が必要ですのでお電話でお気軽にご相談ください。

施設開放

施設を利用して親子で遊べます!(予約が必要です)

火曜日(午前9時30分から11時30分まで)

※令和7年度は火曜日に変更しました。

お問い合わせ

北谷町育ちの支援センターいっぽ
北谷町字上勢頭622番地1(上勢保育所2階)
電話:098-936-3050
FAX:098-936-3050