更新日:2016年12月1日
高齢者の皆さんの心身の健康状態に合わせて、介護が必要な状態にならないようさまざまな予防を行っています。ぜひ参加してください。
「最近足腰が弱くなった」「物忘れが多い」など、生活機能の低下※が気になる方は、介護予防事業(地域支援事業)を利用できます。基本チェックリスト回答結果などから生活機能の低下がみられる方を対象として、機能の向上を目的とした介護予防教室などを実施し、介護が必要な状態とならないための指導や相談を行います。
※身体や精神の働きのほか、日常生活動作や家事、家庭や社会での役割等が低下すること
“「もう歳だから…」なんていわせない!”
 内容:健康講話、マシン運動、体操など
 日程:週2回・3ヶ月間(全24回コース)
 時期:第1クール(6月から8月まで) 第2クール(9月から11月まで)
 場所:北谷町保健相談センター(1階機能訓練室)
※必要な方には送迎をします。
“口の健康を保とう!”
 内容:講話、歯磨き指導、口腔体操
 日程:3ヶ月間(全6回コース)
 時期:7月から9月まで
※必要な方には送迎をします。
 内容:マシンを使用したトレーニング、自宅でできる体操の指導な
 日程:週1回(全12回コース)
 場所:町内2事業所を予定
これからも元気な生活が続けられるように、健康に関する情報の提供や、介護予防に関する講演会、教室を実施しています。参加して健康を維持していきましょう。
| 午前9時30分から午前11時30分まで | 午後2時から午後4時まで | |
|---|---|---|
月曜日  | 
 上勢区公民館  | 
宮城区公民館  | 
火曜日  | 
 北前区公民館  | 
保健相談センター(男性のみ)  | 
水曜日  | 
 砂辺区公民館  | 
|
木曜日  | 
 宇地原区公民館  | 
 謝苅区公民館  | 
金曜日  | 
 栄口区公民館  | 
 日時:毎週木曜日 午前9時から午前11時30分まで
 場所:北谷町保健相談センター(1階 機能訓練室)
 日時:毎週月曜日 午前10時から午前11時30分まで
 場所:北谷町保健相談センター(1階 機能訓練室)
 内容:体力測定、プールを使用した運動および自宅でできる運動
 日程:平成25年9月から11月までの週1回・計12回
 場所:町内1事業所を予定
 日時:毎週火曜日、金曜日 午前8時45分から午前11時15分まで
 場所:老人福祉センター