更新日:2025年6月26日
北谷町では、高齢者の長寿を祝い、毎年9月の敬老月間に敬老祝金を支給しています。
令和7年度は、物価高騰に係る高齢者の生活支援策として、祝金に5,000円を上乗せし、7月に支給します。(9月の支給はありません)
※5,000円の上乗せは、令和7年度のみの支給となりますので、ご理解くださるようお願いします。
対象者 | 祝 金 | 物価高騰対策 | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
敬老祝 | 大正15年4月1日から昭和20年9月1日までに生まれた方。 |
5,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
トーカチ祝 | 昭和13年1月1日から昭和13年12月31日までに生まれた方 | 20,000円 | 5,000円 | 25,000円 |
カジマヤー祝 | 昭和4年1月1日から昭和4年12月31日までに生まれた方 | 30,000円 | 5,000円 | 35,000円 |
新百歳祝 | 大正14年4月1日から大正15年3月31日までに生まれた方 | 15,000円 | 5,000円 | 20,000円 |
長寿祝 | 大正14年3月31日以前に生まれた方 | 15,000円 | 5,000円 | 20,000円 |
※ただし、令和7年4月1日から令和7年9月1日まで引き続き本町に住民登録されている方が対象となります。
口座振込で支給します。振り込む際にはご本人宛に通知します。
※今年度新たに支給対象となった方には、手続き方法について通知します。
※注意!!
敬老祝金の支給に関して、電話や口頭で口座番号を尋ねたり、ATMの操作を依頼することはありません。敬老祝金について、不審な電話がありましたら、焦らず、慌てず、福祉課へお電話ください。