更新日:2025年3月25日
地方公会計制度とは、「現金主義・単式簿記」によるこれまでの地方自治体の会計制度に「発生主義・複式簿記」といった企業会計的要素を取り込むことにより、現金主義の会計制度では見えにくい資産や負債などのストック情報や行政サービスに要したコストを把握することが可能となり、中長期的な財政運営への活用の充実が期待できます。
財務書類は、貸借対照表(BS)、行政コスト計算書(PL)、純資産変動計算書(NWM)及び資金収支計算書(CF)の4種類で構成されています。
どれだけの資産や負債があるのかが分かります。
1年間の行政運営にかかったコストのうち、例えば人的サービスや給付サービスなど、資産形成につながらない行政サービスに要したコストがどれだけあったのかが分かります。
貸借対照表の純資産が、1年間でどのような要因で増減したかが分かります。
単年度の資金の収支を表し、1年間の資金の増減を、業務活動収支・投資活動収支・財務活動収支の3区分に分け、どのような活動に資金が必要であったかが分かります。
平成28年度決算(一般会計等・全体会計・連結会計)(PDF:623KB)
平成29年度決算(一般会計等・全体会計・連結会計)(PDF:460KB)
平成30年度決算(一般会計等・全体会計・連結会計)(PDF:462KB)
令和元年度決算(一般会計等・全体会計・連結会計)(PDF:421KB)
令和2年度決算(一般会計等・全体会計・連結会計)(PDF:206KB)
令和3年度決算(一般会計等・全体会計・連結会計)(PDF:413KB)
令和4年度決算(一般会計等・全体会計・連結会計)(PDF:417KB)
令和5年度決算(一般会計等・全体会計・連結会計)(PDF:508KB)
(注釈)各表中の表示金額は、千円単位となっており、四捨五入のため合計金額に齟齬が生じる場合があります。
固定資産台帳(平成29年3月31日現在)(PDF:934KB)
固定資産台帳(平成30年3月31日現在)(PDF:1,032KB)
固定資産台帳(平成31年3月31日現在)(PDF:1,091KB)
固定資産台帳(令和2年3月31日現在)(PDF:1,070KB)
固定資産台帳(令和3年3月31日現在)(PDF:737KB)
固定資産台帳(令和4年3月31日現在)(PDF:1,181KB)
固定資産台帳(令和5年3月31日現在)(PDF:1,225KB)
固定資産台帳(令和6年3月31日現在)(PDF:1,248KB)
(注釈)上記の固定資産台帳は、統一的な基準による地方公会計マニュアル「資産評価及び固定資産台帳整備の手引き」に基づいて整備しており、公営企業会計の資産は含みません。