更新日:2016年12月27日
12月13日、火曜日、北谷町役場1階レセプションホールにおいて、海外移住者子弟研修生修了式が行われました。海外移住者子弟研修事業は、本町出身の海外移住者の子弟を研修生として受け入れ、沖縄の歴史や文化を学び、出身国での社会貢献と本町との交流を図ることを目的にを平成14年度から実施しています。
今年度はボリビア多民族国から喜友名ディエゴさんとペルー共和国から津嘉山仲村渠ポール雄造さんを研修生として受け入れました。
お二方は日本語研修、三線、陶芸、書道などの日本文化研修や専攻研修の職場研修など約4ヵ月間の研修を終え、この日無事修了式を迎えることができました。
修了式では研修生による研修報告や三線演奏が行われ、野国昌春町長から修了証書授与が授与されました。
また、専攻研修として行われた職場体験で研修生を受け入れてくださいました、株式会社琉球ファクトリー代表取締役の山城忠様と北谷町観光協会会長の渡眞利聡様に感謝状が授与されました。
会場内には研修生が作成した陶器や書道の展示ブースが設けられ、来賓の方々から「上手だね」などの声があがっていました。
式の最後には懇親会も行われ、来賓の方々と最後のふれあいのときを楽しんでいました。
喜友名ディエゴさん、津嘉山仲村渠ポール雄造さん、おつかれさまでした。沖縄で学んだことをそれぞれの国でも生かし、社会貢献できる人材になることを期待しています。
研修生が作成した書道や陶芸品
喜友名ディエゴさん(左)津嘉山仲村渠ポール雄造さん(右)
研修報告の様子
研修報告の様子
修了証書の授与
修了証書の授与
三線の演奏を披露する研修生
懇親会での歓談の様子
懇親会での歓談の様子
最後に皆さんで記念撮影