更新日:2022年4月13日
オープンデータについて
オープンデータとは、行政や研究機関、民間企業等が保有している統計資料や各種の公共的なデータについて、利用ルールを定め、二次利用しやすい形で公開する取組み、及びそのように公開されたデータのことを言います。
オープンデータは、利便性の点からインターネット上で公開され、営利・非営利を問わず、誰もが自由に利用・再配布することができ、コンピュータ(機械判読)による自動的なデータ利用が可能なデータ形式での提供が推奨されており、次の三点を満たす形で公開されたデータとなります。
1.「営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの」
2.「機械判読に適したもの」
3.「無償で利用できるもの」
オープンデータの意義
オープンデータの活用を促進する意義・目的を、次のとおりまとめています。
1.住民参加・官民協働の推進を通じた諸課題の解決、経済の活性化
2.行政の高度化・効率化
3.行政の透明性・信頼性の向上
オープンデータの利用について
・北谷町のオープンデータをご利用いただくための規約を掲載しておりますので、ご利用の前に必ず本利用規約をご確認ください。なお、データの利用をもって当規約の内容を承諾したものとみなします。
・本サイトに掲載する対象データについて様々な注意を払い扱っていますが、その内容の完全性、正確性、有用性、安全性等については、北谷町はいかなる保証を行うものではありません。
・利用者の本規約違反又は利用者による第三者の権利侵害に起因又は関連して生じたすべての苦情や請求については、利用者自身の費用と責任で解決するものとし、北谷町は一切責任を負いません。
このサイトの内容物はクリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス(外部サイト)の下に提供されています。
オープンデータ分類一覧
社会保障・衛生
人口・世帯
行財政
教育・文化・スポーツ・生涯学習
その他
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
