更新日:2025年1月14日
生涯学習まつりを開催いたします!
生涯学習に係る日頃の活動・実践発表の場を広く町民に提供し、生涯学習の振興を図ることを目的に第31回生涯学習まつりを開催いたします。是非ご来場ください!
豆つかみ競争
お菓子の家
ゲームで遊ぼう♪体験コーナー
プログラミング体験
会場
ちゃたんニライセンター(北谷町字桑江467番地1)
駐車場
・ちゃたんニライセンター(約130台)
臨時駐車場
・北谷消防署跡地(ちゃたんニライセンターとなり)
・北谷町商工会(北谷町字上勢頭837-1)
※満車時は臨時駐車場をご利用ください。
※指定駐車場以外への駐車はご遠慮ください。
日時
舞台発表の部
時間(目安) | 内容 | 団体名 |
---|---|---|
10:00- | 三線演奏 | 北谷第二小学校 放課後子ども三線教室 |
歌 | 北玉小学校 放課後子ども英会話教室 | |
ダンス発表 | 北谷町3児童館ダンスクラブ | |
12:00- | 北谷町教育委員会表彰式典 | |
13:00- | 産業総合展示会 表彰式 |
時間(目安) | 内容 | 団体名 |
---|---|---|
10:30- | 三線演奏 | 北谷町少年少女三線教室 |
大正琴 | 大正琴サークル いちご会 | |
琉球舞踊 | 放課後子ども琉舞教室 | |
フラダンス | Pua nani | |
日本舞踊 | 美浜区公民館 | |
しまくとぅば | 放課後子どもしまくとぅば教室 | |
三線・琴演奏 | 宇地原区公民館 | |
ダンス | 上勢区公民館 | |
休憩 | ||
12:00- | 大正琴 | 琴城琉大正琴藤音会 |
合唱 | 歌の会Sara | |
太極拳 | 北谷町太極拳協会 | |
三線演奏 | 桃原区公民館 | |
フラダンス | ハワイアンフラ ナニ・カイ・ワヒネ | |
琉球舞踊 | 竹縁の会 | |
ダンス | 北玉区公民館 | |
三線演奏 | 浜川っ子放課後子ども三線教室 | |
休憩 | ||
13:30- | 和琴 | 響の会 北谷琴同好会 |
民踊 | 北谷民踊みやび会 | |
フラダンス | ハワイアンフラサークル「クゥホァ」 | |
ダンス | CO-Z☆FIT FRIENDS(北前区公民館) | |
社交ダンス | フィリソシンカダンスサークル・北谷ダンススポーツ同好会 | |
合唱 | 女声合唱団「ちゃたん」 | |
社交ダンス | ラベンダーダンスサークル | |
吹奏楽 | 北谷ウインドオーケストラ | |
15:00 | 終演 |
※開始時間はおおよその目安です。ご覧になる方は早めにお越しください。
※順番・演目は都合により変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
【※昨年の様子】
展示・体験コーナーの部
令和7年2月1日(土曜日)
体験時間 10:30~16:00
※整理券配布・・・午前の部/9:30~ 午後の部/12:30~
配布場所:各ブース
整理券配布に係る注意点
・整理券はお一人につき、1枚のみ配布となります。(代表者が家族複数名分をまとめて取得はできません。)
・予定人数に達し次第、 受付終了となります。
・原則、体験時間について、希望を受け付けておりません。
※先着順のため、スタッフより指定された体験時間でお楽しみください。
以上の内容を予めご了承いただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
会場番号 | 内容 | 場所 | 団体名 |
---|---|---|---|
(1) | 展示・活動紹介 | カナイホール |
盆栽友の会・生涯学習プラザ/プラザサークル・ |
(2) | スライムづくり |
カナイホール |
地域学校協働活動推進員 |
(3) |
食育SATシステム体験 |
カナイホール | 保健衛生課 |
(4) | 豆つかみ競争 | ギャラリー | 学校給食センター |
(5) | マクラメ編みキーホルダーづくり | ギャラリー | 公民館主事 |
(6) | スイーツデコづくり | ギャラリー | 社会教育委員 |
(7) | プログラミング体験 10:30~(定員:12人) |
ギャラリー | 県立美来工科高等学校 |
(8) | EMプリン石鹸づくり |
ギャラリー |
子ども会育成連絡協議会 |
(9) | 特別おはなし会・雑誌リサイクル |
図書館 | 図書館 |
(11) | 学べて楽しい♪ドローン体験広場 【午前】12枚 10:30~(定員:4人) 【午後】24枚 13:00~(定員:4人) 14:00~(定員:4人) |
2階セミナー6・7 | コープ沖縄サービス |
(12) | ふしぎなトリックアート展 | 2階セミナー2 | PTA連合会 |
(13) | 手袋人形劇 | 2階セミナー3 | 図書館 |
(14) | お茶席 |
地下講座室 | 浜川っ子茶道教室 |
(15) | 親子スノードームづくり |
地下工作室 | ポリテクセンター |
(16) | おからみそづくり(材料費:500円) |
地下調理室 | 食生活改善推進員 |
(17) | お茶席 |
地下和室 | 北二っ子茶道教室・うないの会(裏千家) |
(18) | 産業総合展示会 |
地下駐車場 | 経済振興課 |
(20) | モンキーブリッジ体験 |
桑江公園 | ボーイスカウト |
働く車展示会 |
駐車場 | 青少年健全育成協議会 |
令和7年2月2日(日曜日)
体験時間 10:00~15:00
※整理券配布・・・午前の部/9:30~ 午後の部/12:30~
配布場所:各ブース
整理券配布に係る注意点
・整理券はお一人につき、1枚のみ配布となります。(代表者が家族複数名分をまとめて取得はできません。)
・予定人数に達し次第、 受付終了となります。
・原則、体験時間について、希望を受け付けておりません。
※先着順のため、スタッフより指定された体験時間でお楽しみください。
以上の内容を予めご了承いただきますようご協力のほどよろしくお願いいたします。
会場番号 | 内容 | 場所 | 団体名 |
---|---|---|---|
(1) | 展示・活動紹介 | カナイホール | 盆栽友の会・生涯学習プラザ/プラザサークル・ |
(2) | スライムづくり | カナイホール | 地域学校協働活動推進員 |
(4) | 豆つかみ競争 | ギャラリー | 学校給食センター |
(5) | スタンプバック・スノードームづくり | ギャラリー | 公民館主事 |
(6) | スイーツデコづくり | ギャラリー | 社会教育委員 |
(7) | パラシュートづくり | ギャラリー | 地域学校協働活動推進員 |
(8) | EMプリン石鹸づくり |
ギャラリー |
子ども会育成連絡協議会 |
(9) | 雑誌リサイクル |
図書館 | 図書館 |
(10) | こどもエイサー体験 |
正面入り口横 | 青年連合会 |
(14) | お菓子の家づくり(材料費:100円) |
地下講座室 | 青少年健全育成協議会 |
(17) | お茶席 | 地下和室 | 紗楽の会(表千家) |
(18) | むかしあそび | 地下駐車場 | 手作り遊び研究会 |
(19) | ニュースポーツ体験 | 地下駐車場 となり |
スポーツ推進委員 |
(20) | モンキーブリッジ体験 |
桑江公園 | ボーイスカウト |
【※昨年の様子】
プログラミング体験
お茶席
お菓子の家づくり
人形劇
会場内レイアウト
記載しております内容につきまして、変更等が生じる場合があります。
予め、ご了承いただきますようお願いいたします。
