更新日:2021年1月13日
住居確保給付金とは
住居確保給付金とは、離職等により、住居を失った又は失うおそれのある方を対象に、求職活動をすること又は自立相談支援機関の面接等の支援を受けることなどを条件に、一定期間、家賃相当額を家主等へ代理納付により支給し、住居及び就労機会の確保に向けた支援を行うものです。
また、支給期間について、最長で9ヶ月の受給可能であったところ、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、一定の要件を満たす方であって、令和2年4月から令和3年3月までに新たに支給申請をした方に限り、支給期間を最長9ヶ月から最長12ヶ月へ延長することが可能となりました。
住居確保給付金の支給額
支給額 | 単身世帯 | 2人世帯 | 3~5人世帯 | 6人世帯 | 7人世帯 |
---|---|---|---|---|---|
家賃相当額 |
32,000円 | 38,000円 | 41,000円 | 45,000円 | 49,000円 |
給付要件
新規申請
下記の「住居確保給付金の案内」をご確認ください。
住居確保給付金を申請する皆様へ(町村部)(PDF:48KB)
継続申請
沖縄県就職・生活支援パーソナルサポートセンター中部までお問い合わせください。
お問い合わせ先
沖縄県沖縄市美原1-11-3
沖縄県就職・生活支援パーソナルサポートセンター中部
電話098-923-0881
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
