北谷町の自然・歴史・文化
106/290

のような伝統行事も郷友会が中心になって行われています。歴史の移り変わり本土復帰たいにらこうわかい一九五一年九月四日に閉幕Lたサンフランシスコ対日講和会議において講和条約の調印がなされ、翌年四月二八日に発効しました。この条約の第三条によって北緯二九度以南の奄美・沖縄など南西諸島の日本からの分離が確定し、にらべいめんぜんはLょうじようや〈「日米安全保障条約」続いて締結されたによって、日本国内に出撃・補給基地を提供して米軍を駐留礼せるこど、および沖縄の占領統治を継続するこどが決まリました。、」れを受けて米国は沖縄の長期統治体制に入リ、国民政府(USCAR) それまでの米軍政府は琉球列島米こすピヲべんむかんせいピさらに一九五七年七月四日には高等弁務官制度に改められ、二等二丁1L、J1J 以後祖国復帰まで高等弁務官が沖縄統治の最高責任者どなりました。沖縄ざんていて5一九五O年に発足した沖縄群島政府は暫定的なの行政組織の整備も進められ、リゅ?5ゅヲリん仁ちゅう五ヲせいλ「琉球臨時中央政府」をへて一九五二年四月Vがし命令へい席に比嘉秀平が任命されまLた。「琉球政府」こ手-丁、l1f 初代行政主日にかくして全沖縄を統括するができ、「行政府」この琉球政府発足直前の一九五二年三月一日の第一回立法院議員選挙によって二二人の議リうぼういん員が選出されて「立法院」が誕生し、民間の「裁判所」も設置されましたので形式的1;1 立j去布、司告;法布A・行令f政. (T) 指L三令f権」分立グコ升会態がどどグコ'コたどなますO しかL、米国民政府のは沖縄の全ての法律を越えた絶対的な権限を有し、占領支配下の「限られた自治」でしかあリませんでした。アメリカの支配が長くなるにつれ、たとえば一九五0年代に大きな社会問題どなっ82 郷友AE---戦後、もとの家屋敷は軍用地に接収されて戻れす、各字の人々が入りまじって謝苅や桃原区に密集して生活せざるを得なくなったが、そのような中で旧{子の共有財産の管理や伝統行事の実施、冠婚葬祭時の相互の助け合いや親睦行事などのために旧字単位につくられた組織。USCAR--亡三円邑日280一〈ニ〉丘「三三印門「良一OコO『刃『crkC印の頭文字をとったもので、米国琉球民政府のこと。沖縄群島政府・:一九五O(昭和二五)年、米軍布令により戦後初の公選知事のもとにつくられた行政府で、初代の沖縄群島知事には平良辰雄氏が選出されました。比嘉秀平・読谷村大木出身で、もと沖縄県立第二中学校の教員。一九五一(昭和一二八)年四月発足の琉球臨時中央政府の主席に任命され、ひき続き一九五一二昭和二七)年四月一日に設立された琉球政府の初代主席に任命されました。布告・布令・指令:・米軍統治下にあった沖縄で、アメリカ軍が沖縄住民に対して発した指示や命令の文書で、住民の立法府である琉球立法院で制定される法律に優先する効力を持っていました。

元のページ  ../index.html#106

このブックを見る