更新日:2020年6月4日
公的個人認証サービスとは?
公的個人認証サービスは、インターネットを使って行政機関等に手続を行う際に、申請者が本人であることを証明するシステムのことです。
他人によるなりすまし申請や、通信途中での改ざんなどを防ぐための機能を地方公共団体が全国一律の費用で提供することを目的に平成16年1月29日にスタートしたサービスです。
電子証明書の発行を受けるには?
必要なもの
- 申請書
- マイナンバーカード
- 手数料200円(初回は無料です)
(注釈1)発行された電子証明書は、マイナンバーカード裏面のICチップに格納されます。署名用電子証明書及び利用者証明用電子証明書の有効期限は、発行の日から原則5年ですが、署名用電子証明書については基本4情報(住所、氏名、性別、生年月日)に変更があった場合には失効されるため、その都度更新手続きが必要です。
(注釈2)電子証明書を利用するには、インターネットに接続できるパソコンと、ICカードリーダライタ(ICカードの読取装置)を準備していただく必要があります。
(注釈3)詳しい詳細は公的個人認証サービスのホームページをご覧ください。
お問い合わせ:住民課住民係
電話:098-936-1234(内線2211、2212)
