このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

(開催中止)「人権擁護委員の日」特設相談所・春の行政相談所について

更新日:2023年5月31日

※台風2号の接近に伴い、令和5年6月1日(木曜日)に予定していた「人権擁護委員の日」特設相談所・春の行政相談所の開催を中止させていただきます。町民の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

「人権擁護委員の日」特設相談所・春の行政相談所の開催中止のお知らせ

「人権擁護委員の日」特設相談所・春の行政相談所を開設します!

「人権擁護委員の日」特設相談所・春の行政相談所を次のとおり開設します。

(注釈)当日は、人権擁護委員及び行政相談委員のみで、弁護士への相談はできません。

相談日について

  • 相談日:令和5年6月1日(木曜日)
  • 場所:北谷町役場2階 入札室
  • 時間:午前10時から正午まで 午後1時から4時まで
  • 電話:098-936-1234(内線1112)

相談は無料で、予約は必要ありません。
相談日当日は、整理券を配布し、整理券の順にご案内します。

人権相談とは

家庭内の悩みごとや近隣とのトラブル、不動産等の登記や戸籍の問題その他の人権問題などについて、法務大臣から委嘱を受けた人権擁護委員がご相談をお受けいたします。
相談は無料で、秘密は守られます。お気軽にご相談ください。

春の行政相談所も開設いたします。

 「行政相談制度」は、役場の仕事について、「説明に納得できない」「どこに相談したらいいのかわからない」「このようにしてほしい」等の苦情や要望をお受けして、その解決を促進するとともに、皆さんの声を行政に役立てるものです。北谷町では、総務大臣から1名の行政相談員が委嘱されています。

6月1日は「人権擁護委員の日」

人権擁護委員が組織する全国人権擁護委員連合会では、人権擁護委員法が施行された6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、人権尊重の大切さを呼びかけています。それに伴い全国一斉の特設相談所を開設しています。
(注釈)人権擁護委員とは、法務大臣から委嘱を受け、市町村で人権擁護を行う民間の方々で、北谷町においては6名の委員が配置されています。

お問い合わせ

北谷町
沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号
電話:098-936-1234
FAX:098-936-7474

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

北谷町役場

〒904-0192 沖縄県中頭郡北谷町桑江一丁目1番1号 電話:098-936-1234
開庁時間 午前8時30分から正午、午後1時から午後5時15分
Copyright © Chatan Town. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る